本文
本市では、生涯スポーツ社会づくりを目指し、平成12年に「高槻市スポーツ振興対策および施設整備に関する基本方策」を策定し、これまで生涯スポーツの振興をはかってきました。
しかし、少子超高齢化や人口減少など本市の取り巻く環境は大きく変化し、またスポーツ実施率や子どもの体力が低下していることなど、多くの取り組むべき課題があります。
この間、文部科学省は平成23年6月に制定したスポーツ基本法において、「スポーツを通じて幸福で豊かな生活を営むことは全ての人々の権利」と規定し、同法第10条においては、地方公共団体の責務を明らかにしています。
そして、本市では、これまでの取り組みの成果を活かしつつ、同法の趣旨を踏まえ、高槻市スポーツ推進計画を策定しました。
本推進計画は、平成26年度から平成32年度を計画期間とし、本市のスポーツ推進にあたっての基本的な考え方や施策の方向性を明らかにするものです。
市民の誰もが、いつでも、どこでも、生涯にわたってスポーツに親しむことができる、健康で豊かな暮らしを目指しています。
今後、本推進計画を指針として、より一層、施策を推進していくこととします。
「高槻市スポーツ推進計画」は、ホームページのほか、文化スポーツ振興課(市役所総合センター8階)、総合スポーツセンター、市民プール、生涯学習センター、行政資料コーナー(市役所本館1階14番窓口)などでご覧いただけます。
本推進計画では、施策の着実な推進を図るため、実施計画を策定することとしています。
実施計画は、高槻市スポーツ推進計画で示した基本方針に基づき、担当課が展開していく施策や事業を総合的・体系的に示すものです。
市民の誰もが、いつでも、どこでも、生涯にわたってスポーツに親しむことができる、健康で豊かな暮らしを目指して、毎年進行管理を行い、計画の実効性確保に努めます。