ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

「高槻稲穂塾」ってなに?

ページID:148114 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

テーマ「社会貢献と生きがいづくり」

市立公民館では、4月から翌年3月までの間に月1回程度、講座や見学会などを実施する「高槻稲穂塾」を開講しています。
各館で開催する定例会以外にも、市民ボランティア活動に参加するなど、公民館の枠を超えた活動も行います。

具体的な活動内容は、「活動日誌」をご覧ください。

日時

4月から翌年3月の月1回程度。原則午前10時から正午

各館の例会日は以下の通りです。

第3火曜日:磐手公民館、城内公民館
第3水曜日:芥川公民館、真上公民館、富田公民館、今城塚公民館、阿武山公民館
第3木曜日:南大冠公民館、三箇牧公民館、北清水公民館
第3金曜日:五領公民館、日吉台公民館、如是公民館

対象

市内在住の満60歳以上の方

定員

各館 50人から70人

費用

受講料は無料
活動内容により実費負担をお願いすることがあります。

募集

毎年2月と9月に塾生募集を行います。
(広報誌「たかつきDays」に募集掲載します)

その他

健幸パスポート対象事業です。

健幸ポイントロゴ

こちらから稲穂塾の活動紹介動画がご覧いただけます。