本文
わが国の高齢化率は年々上昇をしており、高齢者のみの世帯(単身、夫婦、親子、兄弟など)の割合の増加とともに、高齢者の生活支援ニーズは増加すると予測されます。
平成27年度の介護保険制度改正により、多様な高齢者の日常生活を支える仕組みを充実させること、高齢者の生きがいや介護予防につながる社会参加の機会を確保することを一体的に推進するために「生活支援体制整備事業」が創設されました。
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられるように、市では生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)が中心となって、介護予防や助け合いの地域づくりを意識した取り組みを進めてまいります。
高齢者の生活支援・介護予防サービスと社会参加の場の充実に向け、誰もが助け合える地域を目指して、以下のような取り組みを行います。
高槻市では平成28年度から高槻市社会福祉協議会に配置しています。
地域に現存するサービスと不足するサービスの把握、新たなサービスの創出、支援の担い手の養成、高齢者の活躍の場の確保
関係者間のネットワーク構築、連携体制づくり
地域の支援ニーズと取り組みのマッチング
生活支援コーディネーター(高槻市社会福祉協議会)<外部リンク>
生活支援コーディネーターが中心となって、市内の介護保険サービス以外で高齢者への生活支援を行っている団体と一緒に情報共有などを行い、各団体が行っているサービスや活動をまとめたリストを作成しました。
「重いものが持てなくなったので布団干しや衣替えをしたいが一人では難しい」「高いところの掃除が難しくなってきた」「一人での外出が不安になってきた」などの困りごとがあれば、ぜひこのガイドを活用ください。
生活支援コーディネーターが中心となって、市内で地域への社会貢献を目的として高齢者の立ち寄れる場を運営している個人・団体の情報を一覧にまとめました。
介護予防体操や趣味活動だけでなく、多世代で通えるカフェなども掲載しています。ぜひご活用ください。
買い物や通院の付き添い、ごみの分別のお手伝いなど高齢者の日々のちょっとした困りごとをお手伝いする「生活支援サポーター」(ボランティア)活動にご興味のあるかたは養成講座を通して高齢者への生活支援について学んでみませんか。
※ 生活支援サポーターによる支援を受けたい方は高槻市社会福祉協議会(電話:072-674-7494)にご相談ください。