ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 介護予防 > ますます元気大作戦 > ご当地体操 > 高槻もてもて筋力アップ体操 > 手軽に手堅く体力向上!「高槻もてもて筋力アップ体操」(愛称:もてきん 体操)のご紹介
現在地 トップページ > 分類でさがす > 高齢・福祉・介護 > 日常生活のサービス > ますます元気大作戦 > ご当地体操 > 高槻もてもて筋力アップ体操 > 手軽に手堅く体力向上!「高槻もてもて筋力アップ体操」(愛称:もてきん 体操)のご紹介

本文

手軽に手堅く体力向上!「高槻もてもて筋力アップ体操」(愛称:もてきん 体操)のご紹介

ページID:005721 更新日:2023年1月30日更新 印刷ページ表示

高槻もてもて筋力アップ体操

高槻もてもて筋力アップ体操とは

「もっと手軽に、もっと手堅く」をコンセプトに、およそ4分間の音楽に合わせて体操します。場所を選ばずいつでも手軽に行えます。「かかとおとし」「足ふみ」「ランジ」「バランス」「スクワット」の5種類の動きを組み合わせた内容で、手堅く足腰の筋力やバランス向上、姿勢改善の効果を実感できる体操です。

しっかり編

初めてこの体操に取り組む方や、この体操をしっかり習得したい方に向けた、解説付きの動画です。

下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

みんなで編

楽しみながら体操をしたい方に向けた、歌入りの動画です。体力づくりの上で大切なことを歌詞に込めています。
下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

番外編パワフルver

みんなで編に出演している高槻市消防本部の隊員がもてきん体操をしている動画のフルバージョンを公開します。隊員の掛け声に合わせてパワフルに筋力アップに取り組みたい方におすすめです。体操の途中にはラグビーW杯で話題になった、あの動きも・・・?必見です。

下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

介護予防マイスターver

市認定のご当地体操専門家である介護予防マイスターが、市内に5箇所あるすこやかテラスで、もてきん体操やってみた!

下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

高槻市若手職員ver

体力と見た目に自信がある高槻市の若手職員が、市のオリジナル介護予防体操「高槻もてもて筋力アップ体操」(愛称:もてきん体操)をやってみました。 現役アメフト選手やサスケ挑戦者など華々しい経歴のある市職員を集めて、もてきん体操にトライ!こんな彼らでも体操後は「しんどい!」と筋トレ効果抜群でした。 

下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

子ども保健課の保健師ver

高槻市の子ども保健課の保健師をはじめとする職員が、市のオリジナル介護予防体操「高槻もてもて筋力アップ体操」(愛称:もてきん体操)をやってみました。 子ども保健課は、妊娠期から小学校に上がるまでのお子様やそのご家庭を対象とした母子保健事業を担当しています。「安心して産み、すこやかに育ち育てること」をモットーに子育てを支援しています。

下の動画をクリックしてください。(Youtube視聴)

令和2年5月放送 もっと手軽に もっと手堅く 高槻もてもて筋力アップ体操

令和2年5月にJ:COMで放送した番組です。もてきん体操の効果や動きを解説つきでご紹介しています。

高槻もてもて筋力アップ体操中面パンフレット

体操を安全に効果的に行うために

安全に行うために

十分に体調に配慮し、無理のない範囲で行うようにしましょう。
運動制限のある方は、主治医に相談して行うようにしてください。

効果的に行うために

体操後の足腰の疲労感を目安に、2から3回続けて繰り返して行うことをおすすめします。週に2回以上、取り組む回数が多ければ多いほど、体は確実に変わります。

どんな効果があるか

40から60代の15人の職員モニターがこの体操を週に2回以上、1か月行った結果、84%の方の大腿四頭筋力が向上しました。アンケート調査では「体が軽くなった」69%、「姿勢が良くなった」76%と、多くの方が体の変化を体験しています。
また、「意識して積極的に体を動かすようになった」100%、「体力づくりへの理解が深まった」100%、「この体操で体力づくりを継続したい」100%と、運動習慣につながる意識や行動の変化があらわれています。

教材について

DVD・CDの貸出について

定期的(週に1回程度)に取り組みたいグループに対し、DVDやCDの貸出を行っています。個人への貸出は期日付き(1か月)で行っています。インターネットをご利用できる方はYou Tubeからの動画配信をご利用ください。

パンフレットの配布について

体操の動きや効果の詳細はパンフレット(中面)でも説明をしています。パンフレットは長寿介護課の窓口で配布しています。下記のPDFからもダウンロードできますので、必要な方はご活用ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)