本文
おはようございます。
開会に当たりまして、一言、御挨拶を申し上げます。
今議会には、29案件を付議いたしておりますが、これらに先立ちまして、閉会中における行政上の主要な事項について、御報告させていただきます。
まず始めに、南海トラフ地震臨時情報に関する本市の対応について御報告いたします。
先月8日、国は、宮崎県日向灘を震源とする地震の発生を受け、「南海トラフ地震の想定震源域で大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっている」と評価し、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を初めて発表しました。
本市では、地震発生直後から情報収集体制をとり、さらに、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」発表後は、警戒体制に移行するとともに、災害警戒本部会議を開催し、大規模地震発生に備えた本市の対応を決定いたしました。
あわせて、市民の皆さんには、臨時情報の発表後、速やかにホームページやSNSを活用し、情報発信を行ってまいりました。
その後、想定震源域で特段の変化を示すような地震活動や地殻変動は観測されず、8日の地震発生から1週間が経過した15日に、臨時情報発表に伴う国としての「特別な注意の呼びかけ」が終了し、本市も警戒体制を解除いたしました。
大規模地震は、いつ発生してもおかしくないことに留意し、日頃から地震への備えを徹底してまいります。
次に、台風第10号への対応について御報告いたします。
今回の台風は、非常に強い勢力に発達し、鹿児島県に暴風などの特別警報が発表されたほか、温かく湿った空気が前線に流れ込んだ影響による大雨で、台風から遠く離れた地域においても、土砂災害や河川の氾濫が発生するなど、全国各地に大きな被害をもたらしました。お亡くなりになられた方々に対しまして、心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に、お見舞いを申し上げます。
本市においては、台風の接近に伴い、災害警戒本部を設置し、情報収集に当たっておりましたが、幸い、人的被害はなく、大きな被害も発生いたしませんでした。出水期が終わるまでの間は、台風や雨への警戒感を強める必要があり、引き続き市民の安全安心確保を最優先に対応してまいります。
次に、株式会社生命誌研究館との包括連携協定について御報告いたします。
生命を育む豊かな環境を将来にわたり引き継ぐとともに、科学的知見を活用し、活力ある地域社会の創造に寄与することを目指し、株式会社生命誌研究館との包括連携協定を、7月5日に締結いたしました。
同社は、生きものの研究を通じ生命の大切さを発信する「JT生命誌研究館」を運営し、平成5年の開館以降、本市で30年以上にわたって、他に類を見ない「生命誌」に関する研究活動を行い、また、その研究成果を誰もが触れられるかたちで、広く一般に公開されるなど、生命の大切さを発信し続けています。
本市としましては、チョウの飛来を楽しみながら生態を学べる「食草園プロジェクト」を市役所敷地内で実施するなど、「生物多様性の保全」や「良好な環境の形成」などの様々な分野で幅広く連携することで、市民サービスの一層の向上と地域の活性化を図ってまいりたいと考えております。
次に、高槻城公園芸術文化劇場に関して御報告いたします。
本市の新たな文化芸術の発信拠点である「高槻城公園芸術文化劇場」が、「一般社団法人日本建設業連合会」が主催する「日建連表彰2024」において、「第65回BCS賞」を受賞しました。
建築物としての同劇場の受賞は、今年1月に受賞した「公益社団法人日本建築家協会」による「JIA優秀建築賞」に続く2つ目となります。
BCS賞は、60年以上の長きにわたり、毎年、我が国の優れた建築物に贈られてきた伝統ある賞で、同劇場は、歴史ある公園との一体性や劇場としての機能、地元杉材を活用した卓越したデザインに加え、劇場の運営視点を取り込み、市民の利便性に十分配慮した優れた建築となっている点が評価されました。
今回の受賞を励みに、今後も引き続き魅力ある劇場運営に取り組んでまいります。
以上で行政報告を終わり、引き続き、今議会に提案しております議案の概要を説明させていただきます。
まず始めに、契約案件といたしまして、「高槻市営富寿栄住宅建替事業事業契約締結事項中一部変更について」を提案いたしております。
次に、財産取得案件といたしまして、「パソコン等購入契約締結について」を提案しております。
次に、認定案件といたしまして、令和5年度一般会計を始め、特別会計、企業会計の決算認定につきまして、合わせて9件を提案しております。
次に、報告案件といたしまして、「令和5年度高槻市財政健全化判断比率等の報告について」を提案しております。
次に、条例案件といたしまして、「高槻市会計年度任用職員の給与等に関する条例中一部改正について」など8件を提案しております。
次に、その他案件といたしまして、「高槻市道路線の認定について」など3件を提案しております。
最後に、予算案件といたしまして、「令和6年度高槻市一般会計補正予算(第2号)」など6件につきまして、所要の補正を提案しております。
以上が、今議会に提案しております案件の概要でございますが、詳細につきましては、後ほど、それぞれ説明してまいりますので、よろしくお願い申し上げまして、開会に当たりましての御挨拶とさせていただきます。