ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 計画・審議会 > 審議会 > 防災・防犯 > 高槻市防災会議 > 令和6年度高槻市防災会議会議録
現在地 トップページ > 分類でさがす > 防災・防犯 > 防災 > 審議会 > 防災・防犯 > 高槻市防災会議 > 令和6年度高槻市防災会議会議録

本文

令和6年度高槻市防災会議会議録

ページID:138821 更新日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示

会議の名称

 令和6年度高槻市防災会議

開催日時

 令和7年2月12日(水曜日)午後2時00分から午後3時00分

開催場所

 高槻市役所本館2階 全員協議会室

公開の可否

 可

傍聴者数

 2名

出席委員

 委員37名中(会長を除く)出席委員23名、委員以外の出席6名、欠席8名

議題

1 報告案件

 (1) 令和6年度の訓練結果について

 (2) 令和6年度の災害状況について

 (3) 高槻市業務継続計画及び受援計画の修正について

 (4) (仮称)総合防災センターの整備について

 (5) その他

2 審議案件

 (1) 高槻市国土強靱化地域計画(第2期)について

 (2) 令和7年度の訓練計画案について

 (3) その他

配布資料

 次第 (PDF:95KB)

 防災会議委員名簿 (PDF:136KB)

 配席図 (PDF:120KB)

 資料1-(1) 令和6年度の訓練結果について (PDF:604KB)

 資料1-(2) 令和6年度の災害状況について (PDF:221KB)

 資料1-(3)-1 高槻市業務継続計画(概要版) (PDF:2.1MB)

 資料1-(3)-2 高槻市業務継続計画(本編) (PDF:2.28MB)

 資料1-(3)-3 高槻市受援計画(概要版) (PDF:2.29MB)

 資料1-(3)-4 高槻市受援計画(本編) (PDF:2.27MB)

 資料1-(4) (仮称)総合防災センターの整備について (PDF:1.37MB)

 資料2-(1)-1 高槻市国土強靱化地域計画(概要版) (PDF:918KB)

 資料2-(1)-2 高槻市国土強靱化地域計画(本編) (PDF:1.61MB)

 資料2-(1)-3 パブコメ実施結果 (PDF:348KB)

 資料2-(2) 令和7年度訓練計画案について (PDF:68KB)

会議内容

1 開会

【事務局】

 委員及び事務局の紹介

【会長】

 会議の成立と傍聴者の確認

【事務局】

 傍聴希望者2名おられます。

2 報告案件

(1) 令和6年度の訓練結果について

【会長】 

 報告案件(1)「令和6年度の訓練結果について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料1-(1) について説明   

 (質問なし)

(2) 令和6年度の災害状況について

【会長】

 報告案件(2)「令和6年度の災害状況について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料1-(2) について説明

 (質問なし)

(3) 高槻市業務継続計画及び受援計画の修正について

【会長】

 報告案件(3)「高槻市業務継続計画及び受援計画の修正について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料1-(3)-1、資料1-(3)-2、資料1-(3)-3、資料1-(3)-4について説明

◆意見・質問等

【委員】

 この計画は、地震を想定していますが、高槻市においては水害も想定されています。水害は、地震とは異なり急に発生するものではなく、計画の内容が異なりますが、検討が必要と考えます。また、大規模災害の対応だけではなく、小規模災害の対応についても、振り返りをしながら計画の修正をしていただきたい。振り返りの際には、高槻市職員だけではなく、市民会議や市民防災協議会と連携して振り返りを行っていただきたい。

【会長】

 本市では、平成30年大阪府北部地震を受け、業務継続計画及び受援計画が重要であることを再認識しました。今後本市で災害が発生した際の対応の課題や、他市の災害対応事例を参考にし、適切計画の修正を行っていきたいと考えております。

(4) (仮称)総合防災センターの整備について

【会長】

 報告案件(4) 「(仮称)総合防災センターの整備について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料1-(4) について説明  

 (質問なし)

(5) その他

【会長】

 「その他」について事務局よりなにか報告はありますか。

【事務局】

 特にございません。

3 審議案件

(1) 高槻市国土強靱化地域計画(第2期)について

【会長】

 案件(1) 「高槻市国土強靱化地域計画(第2期)について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料2-(1)-1、資料2-(1)-2、資料2-(1)-3について説明  

◆意見・質問等

【委員】

 計画の実効性を確保するための様々な取組を、市民や関係機関等と連携して進めていくことが重要になると思いますが、それについて今後の方針があればご教示いただきたい。

【事務局】

 計画の実効性を確保するため、今後発生する災害対応の課題や、社会情勢の変化を踏まえながら、毎年計画の見直しを行っていきます。

【会長】

 国土強靱化基本計画は、当初、ハード整備を国と地方が連携して進めていくというイメージであったが、ハード対策だけではなく、ソフト対策についても記載されています。ソフト対策については、地方自治体の役割が非常に大きくなってくるので、そういった役割をしっかりと自覚して計画を進めていきたいと思います。

【委員】

 会長が仰った点が非常に重要で、計画に記載しているすべてが高槻市の業務ではなく、国、府、関係機関に実施してもらわなければならない項目が多く含まれていると思います。そのときに、特に高槻市においては、ソフト対策で市民のことについてここまでやっていると示すことが、国や府からの応援をもらえるベースになっていくと思いますし、そうしなければ国や府が何をすればいいのかもわからなくなると思います。計画の点検や見直しを行う際には、ネックとなっていることを示し、国や府にしっかりと伝えていくことが重要だと思います。

【委員(高槻市危機管理監)】

 計画を進めていく際には、できる限り市民の声を聞きながら、ソフト対策にも力を入れていきたいと思います。

【会長】

 いただいたご意見への対応については会長に一任の上、本件を承認することに異議はございませんでしょうか。

【委員】

 異議なし

【会長】

 それでは、「高槻市国土強靱化地域計画(第2期)について」承認することといたします。

(2) 令和7年度の訓練計画案について

【会長】

 審議案件(2) 「令和7年度の訓練計画案について」事務局から説明してください。

【事務局】

 資料2-(2)について説明  

 (質問なし)

【会長】

 本件を承認することに異議はございませんでしょうか。

【委員】

 異議なし

【会長】

 それでは、「令和7年度の訓練計画案について」承認することといたします。

(3) その他

【会長】

 「その他」について事務局からなにかありますか。

【事務局】

 特にございません。

4 閉会

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)