ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和7年度高槻産木材製将棋駒の配布

ページID:141742 更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

高槻産木材製将棋駒

市内在住の小学1年生を対象に、高槻産の木材で製作した将棋駒を配布します

小学1年生への将棋駒の配布を通じて、本市と深い関わりのある将棋に親しむきっかけをつくります。
駒を初めて触った子どもたちが、将来の夢や目標の1つに将棋という選択肢を持つことを期待しています。
なお、市立小学校では秋頃から順次、日本将棋連盟所属棋士による出前授業も予定しています。

森の大切さ学ぶ機会も

駒には市内の森林で間伐してできた木材を使用し、森林の再生に貢献します。
森の大切さを学ぶ機会として、配布時には森林の現状や役割、整備の必要性も伝え、
森の大切さを学びます。

対象

令和7年4月1日時点で市内在住の小学1年生(配布は令和8年3月31日(火曜日)まで)

配布方法

  • 市立小学校の児童 
    入学式に各小学校で配布(※申し込み不要
  • 私立小学校などの児童 
    配布方法は下記をご覧ください(※申し込み必要

私立小学校などの児童の受け取り方法について

(1)令和8年3月31日(火曜日)午後5時15分までに簡易電子申込で将棋のまち推進課へ申し込み
  申込必須内容「生徒氏名・生年月日・学校名・保護者氏名・住所・電話番号・メールアドレス」

(2)令和7年4月1日(火曜日)以降、総合センター8階 将棋のまち推進課窓口で受け取り

 ※上記内容での受け取りが難しい場合、恐れ入りますが「将棋のまち推進課」にご相談ください。

 

お申し込みはこちらから
「高槻市 簡易電子申込」市内在住小学1年生への高槻産木材製将棋駒の配布【申込】<外部リンク>


タイトル戦・イベント
普及の取組
施設・みやげ
高槻と将棋
関西将棋会館