本文
家によくある鶏がらスープの素・しょうゆ・塩・酒だけで作れるお手軽鍋つゆです。
シンプルな味付けですが、鶏もものうま味と野菜の甘味が加わると、おいしく食べられます。
鶏もも肉に焼き目をつけて香ばしさをプラスするのが味のポイント。
焼き目をつけたおもちを加えればお腹も大満足!
しめは中華めんで食べてみてください。汁は飲まずに残すようにしてくださいね。
557キロカロリー・塩分1.6グラム
※煮汁は50パーセント摂取として計算
鶏もも肉・・・・・・・・・・140グラム
油あげ・・・・・・・・・・・1枚(30グラム)
白菜・・・・・・・・・・・・4枚から5枚(200グラム)
水菜・・・・・・・・・・・・1株(30グラム)
しめじ・・・・・・・・・・・小1パック(100グラム)
にんじん・・・・・・・・・・1/4本(30グラム)
ごま油・・・・・・・・・・・小さじ3/4(3グラム)
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ1(15グラム)
(A)水・・・・・・・・・・2と1/2カップ(500ミリリットル)
(A)鶏がらスープの素・・・大さじ1弱(7グラム)
(A)塩・・・・・・・・・・塩さじ2/3(0.8グラム)
(A)濃口しょうゆ・・・・・小さじ1/2(3グラム)
もち・・・・・・・・・・・・2個(100グラム)
中華めん・・・・・・・・・・2玉(300グラム)
こしょう・・・・・・・・・・お好みで
1.鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。油あげは8等分に切る。白菜はひと口大に切る。水菜は根を除き、4等分の長さに切る。しめじは石づきを除き、食べやすい大きさにほぐす。にんじんは5ミリ厚さの輪切りにする(花型で抜いてもよい)。
2.鍋に(A)を入れて火をかけ、にんじん、しめじ、白菜、油あげを加えて煮る。
3.フライパンにごま油を熱し、鶏もも肉を皮の方から入れて焼き、焼き目がついたら裏返し、両面に焼き目がついたら、2.の鍋に加える。
4.3.のフライパンに酒を注ぎ、フライパンに残っている油やうま味をこそげ落として、2.の鍋に加える。
5.野菜と鶏肉に火が通ったら、水菜とオーブントースターなどで焼いたもちを加えて、ひと煮立ちさせる。
6.残った鍋つゆに中華めんを加えて煮る。器に盛りつけ、お好みでこしょうをふる。