本文
茹でて和えるだけの簡単レシピです。
れんこんが熱いうちに酢をかけることで味がなじみ、ツナのうま味が加わって、少ない調味料でも美味しく食べることができます。
71キロカロリー・塩分0.6グラム
小松菜・・・・・・・・・・・1/2束(80グラム)
れんこん・・・・・・・・・・3センチ(60グラム)
にんじん・・・・・・・・・・小1/5本(20グラム)
ツナ缶(油漬け)・・・・・・1/3缶(15グラム)
スイートコーン缶・・・・・・20グラム
酢・・・・・・・・・・・・・小さじ1(5グラム)
(A)しょうゆ・・・・・・・小さじ1/2(3グラム)
(A)砂糖・・・・・・・・・小さじ2(6グラム)
(A)鶏がらスープの素・・・小さじ2/5(1グラム)
すりごま・・・・・・・・・・お好みで
こしょう・・・・・・・・・・お好みで
1.小松菜は3センチから4センチ幅に切る。れんこんはいちょう切りの形に薄くスライスし、水にさらす。にんじんは千切りにする。
2.れんこんを5分程茹で、箸で器にとり、熱いうちに酢をかけて浸しておく。
3.2.と同じ湯ににんじんを入れ2分程茹で、小松菜を加えてさらに2分程茹で、ザルに上げて流水で洗い、水気をしっかりしぼる。コーン缶は汁気を切る。
4.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、水気を切ったれんこん、にんじん、小松菜、コーン、ツナを加えて混ぜ合わせる。お好みですりごまやこしょうをかける。
※電子レンジ(600W)を使用する場合:加熱前に小さじ2程度の水をかけ、ふんわりとラップをして、それぞれ加熱する。れんこんは2分、にんじん・小松菜は1分30秒が目安。