ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

事故予防のポイント

ページID:003603 更新日:2022年3月22日更新 印刷ページ表示

子どもの事故の大半は、親や家庭のちょっとした気配りで防ぐことができます。
子どもの目線でもう一度安全を確かめてみましょう。

リビング

(イラスト)扉に指を挟む赤ちゃん

  • 角のとがった家具やテーブルはクッションでカバーする
  • ボタン電池、クリップ、硬貨、ピアスなどの小物はテーブルの上に置いたままにしない
  • たばこや灰皿は赤ちゃんの手の届かないところに置く
  • テーブル、ソファーなどに子どもを寝かせたまま目を離さない
  • ドアを開閉するときは、赤ちゃんの手の位置を確認し、扉のちょうつがい側を安全グッズでカバーする
  • 戸棚などの引き出しには、安全ストッパーをつける
  • ストーブやヒーターなどは安全柵で囲う
  • コンセントにはコンセントカバーをつける

台所

(イラスト)テーブルクロスを引っ張る赤ちゃん

  • 赤ちゃんが台所に入れないようにベビーゲートをつける
  • 赤ちゃんを抱きながら、熱い食べ物を食べたり、飲んだりしない
  • 蒸気が出る電気ポットや炊飯器は、赤ちゃんの手の届かないところに置き、余分なコードは巻き取っておく
  • 熱い食べ物や飲み物はテーブルの中央に置き、テーブルクロスは使用しない
  • ビニール袋やラップは、子どもの手の届かない所に収納する
  • 子ども用のいすは、安定のよい倒れにくい物を使用する
  • ハイチェアにすわらせたら必ず安全ベルトをしめる

玄関・階段

  • 階段や段差のあるところは、転落防止用の柵をとりつける
  • 玄関のドアは施錠する
  • 玄関のじゅうたんやマットは滑らないようにしておく

寝室

(イラスト)ベッドで眠る赤ちゃん

  • ベビーベッドの柵とマットレスや敷布団の間に、赤ちゃんの頭が入るようなすき間ができないようにする
  • ベビーベッドの柵は必ず上げておく
  • よだれかけやエプロン、衣類のひもは外してから寝かせる
  • 敷布団は硬めの物を使用し、あお向けに寝かせる
  • 顔のそばにタオルやガーゼ、ぬいぐるみなど置いておかない

脱衣場・お風呂場

  • 入浴している途中に目を離さない
  • 浴槽、洗面器、洗濯機などに水をためておかない
  • お風呂場、脱衣場のドアは、子どもがひとりで入れないように施錠するなど工夫する
  • 洗濯機の近くに踏み台になるものを置かない
  • 洗剤やシャンプーなど手が届かない場所に置く

トイレ

使用しないときは、必ずふたをしておく

ベランダ・窓

  • ベランダや窓のそばに踏み台になるものは、置かない
  • 子どもがひとりでベランダに出入りできないように安全柵をする

戸外

  • ベビーカー・ショッピングカートから手を離さない
  • ベビーカーの荷物フックに重い物を吊り下げない
  • 子どもを自転車の補助いすに乗せたまま手を離したり、その場を離れない
  • 車に乗せるときは、年齢にあったチャイルドシートを後部座席につける
  • 子どもだけ車内に残さない
  • 家庭用プールなどで水遊びをする時は、目を離さない(10センチメートルの水深でも注意が必要です)

応急手当へリンク

応急手当


子どもの発達・障がい