本文
2025年農林業センサス(調査)を実施します
2025年農林業センサスキャンペーンサイト:農林水産省<外部リンク>
調査の目的
農林業センサスは、日本の農林業について農林産物の生産状況や、就業者の人数や年齢構成などの実態を明らかにすることを目的に、5年ごとに実施する農林業に関する統計調査です。
調査期日
令和7年2月1日
調査期間
令和7年1月中旬から2月末日
調査対象
令和7年2月1日現在、一定規模以上の農林業を営むすべての世帯や会社等が対象となります。
なお、委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社等の組織も対象となります。
なお、委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社等の組織も対象となります。
調査方法
大阪府知事に任命された調査員が農林業を営むすべての世帯や会社等を訪問し、聞き取りにより調査対象かどうかの判定を行います。調査対象となった皆様に対して、調査票を配布します。
いずれかの方法により回答してください。
1.インターネット(スマートフォン、タブレット端末、パソコン)
2.調査員に提出
いずれかの方法により回答してください。
1.インターネット(スマートフォン、タブレット端末、パソコン)
2.調査員に提出
調査事項
1 経営の態様
2 世帯の状況
3 農業労働力
4 経営耕地面積等
5 農産物の作付面積等及び家畜の飼養状況
6 農産物の販売金額等
7 農作業受託の状況
8 農業経営の特徴
9 農業生産関連事業
10 林業労働力
11 林産物の販売金額等
12 林業作業の受託の状況
13 保有山林面積
14 育林面積等及び素材生産量
15 その他農林業経営体の現況
2 世帯の状況
3 農業労働力
4 経営耕地面積等
5 農産物の作付面積等及び家畜の飼養状況
6 農産物の販売金額等
7 農作業受託の状況
8 農業経営の特徴
9 農業生産関連事業
10 林業労働力
11 林産物の販売金額等
12 林業作業の受託の状況
13 保有山林面積
14 育林面積等及び素材生産量
15 その他農林業経営体の現況
個人情報の保護について
調査により集められた調査票の回答内容は、統計法によって厳重に保護されています。
インターネット上のデータの送受信は、安全な通信を行うために、暗号化通信を行っています。
調査員、市の職員などには、統計法により厳格な守秘義務が課せられており、違反があった場合の罰則も定められています。
インターネット上のデータの送受信は、安全な通信を行うために、暗号化通信を行っています。
調査員、市の職員などには、統計法により厳格な守秘義務が課せられており、違反があった場合の罰則も定められています。
調査結果の利用
調査の結果は、「農林業・農山村の実態」を把握し、「農産業の持続的な発展」と「農山村の振興」のための基礎資料として幅広く利用されます。
調査にご理解いただき、皆様のご協力をお願いいたします。
また、集計結果は農林水産省でとりまとめ、インターネット、刊行物及び閲覧に供する方法で公表します。
調査にご理解いただき、皆様のご協力をお願いいたします。
また、集計結果は農林水産省でとりまとめ、インターネット、刊行物及び閲覧に供する方法で公表します。
かたり調査にご注意ください
農林業センサスをよそおった「かたり調査」にご注意ください。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながります。
調査員は、その身分を証明する『調査員証』を携帯していますので、不審に思った際には、回答せずに、速やかに市区町村にお知らせください。
「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にもつながります。
調査員は、その身分を証明する『調査員証』を携帯していますので、不審に思った際には、回答せずに、速やかに市区町村にお知らせください。