本文
第56回市民フェスタ高槻まつり開催のお知らせ
今年で56回目を迎える高槻まつり。8月2日(土曜日)・3日(日曜日)にトリシマホール、桃園小学校、第一中学校、市道野見八幡線(第一中学校前道路)、高槻センター街で開催します。
高槻音頭は2日(土曜日)に、高槻ウェーブ・パレードは両日行います。
- けやき大通り・みずき通りの露店の出店はありません
- ゴミは各自で持ち帰ってください
日時
令和7年8月2日(土曜日)・3日(日曜日)両日とも午後2時から午後9時
場所
高槻城公園芸術文化劇場南館(トリシマホール)、桃園小学校、第一中学校、市道野見八幡線(第一中学校前道路)、高槻センター街
スケジュール
- トリシマホール 午後2時から午後9時まで
※再入場不可 - 桃園小学校(露店等) 午後3時から午後9時まで
- 第一中学校(露店等) 午後4時から午後9時まで
- 市道野見八幡線(第一中学校前道路)パレード 両日とも午後4時30分から午後9時まで
※開会式は8月2日(土曜日)午後6時30分から - 高槻センター街 パレード 午後4時から午後7時
※1,2,3の会場は混雑具合により入場制限を行うことがあります
募集
ボランティアスタッフ
簡単な手伝いのできる15歳以上のスタッフを募集。希望者は当日午後2時までに高槻城公園芸術文化劇場北館1階ボランティア受付へ
※中学生不可
※7月11日(金曜日)17時までは以下のページで受付を行っています。
第56回市民フェスタ高槻まつり ボランティア応募フォーム<外部リンク>
写真コンテスト作品
まつりの写真作品を募集。受賞作品は市内各所で展示
規格
カラー4つ切りワイド・カラー4つ切り(3点まで)※個人が特定される写真は本人の許可が必要
問い合わせ
高槻まつり振興会
電話:072‐658‐7675 住所:〒569-0067 桃園町1-1エムビル201号室
申込
令和7年8月22日(金曜日)までに高槻まつり振興会へ直接または郵送で
(タイトル、撮影場所・日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、作品へのコメント記入)
※返却不可
その他
交通規制
8月2日(土曜日)・3日(日曜日)両日とも、市道大手八幡線の一部、市道野見八幡線の一部、市道出丸野見線の一部、城北通り商店街、桃園小学校西側の道路(桃園町交差点から阪急高架下まで)が午後4時から午後10時ごろまで車両全面通行禁止となります。
詳細は下記会場マップをご参照ください。
会場マップ
第56回市民フェスタ高槻まつり会場マップ (その他のファイル:230KB)
標語、ポスター原画、司会者アシスタント決定
令和7年8月2日(土曜日)、3日(日曜日)に開催予定の第56回市民フェスタ高槻まつりの標語、ポスター原画、司会者アシスタントが決定しました。
第56回ポスター原画 冬至愛恵果さん作
ポスター原画は冬至愛恵果さんの作品に決定しました。
標語は石打英樹さんの「世代超えて 笑顔で繋がる 高槻まつり」に決定し、ポスターやプログラムに掲載されます。
司会者アシスタントは南春菜さん、足立寛斗さん、澤田耀祐さん、天野亜利沙さん、高橋里奈さん、西森志帆さんに決定し、メイン司会者のアトム健児さんと加藤あやさんとともにまつりを盛り上げます。
高槻まつり振興会ホームページ<外部リンク><別ウインドウで開きます>