本文
消費者教育教材
消費者教育教材や消費者教育関連情報に関するページです。
【消費者庁】消費者教育について<外部リンク>
消費者教育教材紹介(作成年度)
消費生活センターでは、学校の授業等で活用していただけるよう、対象者に合わせた消費者教育教材を作成しています。詳しくは、消費生活センターまでお問い合わせください。
- 「小学生だって消費者だ!」(令和4年度)
対象:小学5年生、小学6年生
形式:PowerPoint、動画、説明者用ガイドブック(市立小学校へ配付)
内容:売買契約の基本的知識
ネットでの売買契約
トラブル事例と対策を紹介<動画>
(ゲーム課金トラブル、定期購入トラブル、ワンクリック詐欺) - 「若者に多い消費者トラブル啓発サウンドドラマ」(令和3年度)
対象:中学1年生から中学3年生
形式:CD、補助資料(市立中学校へ配付)
内容:サウンドドラマ風に音声でトラブル事例と対策を紹介
(ゲーム課金トラブル、定期購入トラブル、SNS投稿トラブル) - 「若者の消費者トラブル防止のための映像教材」(令和2年度)
対象:中学1年生から中学3年生
形式:DVD(市立中学校へ配付)
内容:オリジナル漫才を通してトラブル事例と対策を紹介
(ゲーム課金トラブル、定期購入トラブル、キャッシュレス決済トラブル)
消費者教育関連ページ紹介
- 【消費者庁】消費者教育ポータルサイト<外部リンク>
消費者教育を実践するために役立つ教材、取組事例、講師派遣等を行う団体、注意喚起チラシ等に関するページです。 - 【消費者庁】消費者教育のための教材・資料・イラスト<外部リンク>
消費者庁が作成した教材・資料・イラスト等に関するページです。 - 【独立行政法人国民生活センター】消費者教育用教材<外部リンク>
国民生活センターをはじめとする公的機関が作成した消費者教育用教材に関するページです。 - 【大阪府】消費者啓発(教材、講座)<外部リンク>
大阪府が作成した消費者教育教材などに関するページです。