本文
令和5年6月議会 物価高騰に対応した主な支援施策
市民生活への支援、事業者等に対する支援として補正予算を編成
令和5年第3回市議会定例会において、物価高騰に対応した市民生活への支援や事業者等への支援に関する補正予算が可決・成⽴しました。
内容は、次のとおりです。
※リンク先の各ページにおける詳細情報は、順次、更新を⾏っています。
市民生活への支援施策
【市独自】水道料金(基本料金)4か月分を無償化(5億1,568万円)
物価高騰の影響を受けている市民等の負担を軽減するため、水道料金の基本料金4か月分の無償化を実施。
問合先:給水収納課(電話:072-674-7890)
事業者への支援施策
物価高騰の影響を受けている事業者に対し、支援金を支給。
【市独自】保険医療機関と保険薬局へ支援(7,500万円)
問合先:健康医療政策課(電話:072-661-9330)
【市独自】就学前の教育・保育施設へ支援(1,520万円)
問合先:保育幼稚園事業課(電話:072-674-7692)
【市独自】高齢者施設、障がい者支援施設などへ支援(800万円)
問合先:福祉指導課(電話:072-674-7821)
【市独自】販売を行う農家へ支援(600万円)
問合先:農林緑政課(電話:072-674-7402)