本文
たかつきデマンドバス「かしらく号」の運行開始
令和7年11月1日(土曜日)から樫田地域で新たに地域内を循環するたかつきデマンドバス「かしらく号」の試験的な運行(実証運行)を開始します。
この取り組みは、利用者の減少や運転士不足など公共交通を取り巻く環境が厳しさを増す中、地域の移動手段の確保を図るため、これまで地域のみなさまと適切な交通手段の検討を重ねてきたものです。
この取り組みは、利用者の減少や運転士不足など公共交通を取り巻く環境が厳しさを増す中、地域の移動手段の確保を図るため、これまで地域のみなさまと適切な交通手段の検討を重ねてきたものです。
市営バス路線一部区間の休止及びダイヤ改正、停留所の名称変更・新設について
「かしらく号」の実証運行に伴い、市営バス路線の上の口・原大橋線、田能線(田能・二料・杉生・中畑)では、一部区間の休止及びダイヤ改正を行います。また、現在の「原大橋停留所」の名称が「原大橋南停留所」に変更され、北側に「原大橋停留所」が新設されます。(下図参照)
詳細については、下記の市営バスホームページをご参照ください。
詳細については、下記の市営バスホームページをご参照ください。

かしらく号の利用について
「かしらく号」は、主に現在の市営バス停留所を利用し、予約に応じて運行を行うデマンド型交通です。実証運行期間中は、樫田地域へは、一部ダイヤを除き、新設の「原大橋停留所」で大型バスから「かしらく号」への乗り換えが必要となります。
「かしらく号」は、乗車の40分前までに予約が必要です。予約がない場合はご利用できませんのでご注意ください。
「かしらく号」の時刻表は市営バス停留所に順次掲示し、市営バス案内所・営業所などで配布するほか、市営バスホームページでも公開しますので、ご利用の際はご確認ください。
その他、予約方法等の詳細についても、下記の市営バスホームページをご参照ください。
「かしらく号」は、乗車の40分前までに予約が必要です。予約がない場合はご利用できませんのでご注意ください。
「かしらく号」の時刻表は市営バス停留所に順次掲示し、市営バス案内所・営業所などで配布するほか、市営バスホームページでも公開しますので、ご利用の際はご確認ください。
その他、予約方法等の詳細についても、下記の市営バスホームページをご参照ください。
【市営バスホームページ】かしらく号の利用について<外部リンク>