本文
クマ関連の情報(令和7年3月25日最終更新)
クマ(疑い)の出没情報がありました(令和7年3月25日最終更新)
令和7年3月25日(火曜日)午前8時20分頃、大字原の本山寺の北側の登山道脇の藪において、クマらしき動物の目撃情報がありました。
近隣住民の方や、付近を通行される方、ハイキングをされる方は、十分に注意を払ってください。
周辺住民のみなさまにおかれましては、以下の点にご注意いただき、クマを寄せ付けない環境づくりにご協力ください。
- クマの餌となる果実等は、早めに収穫・除去する。
- 生ごみを屋外に放置しない。
万が一、クマに遭遇しても、落ち着いて以下を参考に対処してください
遠くにクマがいることに気がついた時
- 落ち着いてその場から離れましょう。
- クマを驚かすので、大声を出したり、走って逃げるのはやめましょう。
- 写真を撮るためフラッシュを使うのも止めましょう。
近くにクマがいることに気がついた時
落ち着いてゆっくりとその場から離れましょう。その際、クマに背を向けずに、クマを見ながら、ゆっくり落ち着いて後退してください。
すぐ近くで出会った時
- 慌てた人の急な動作で驚いて、攻撃してくることがあるので、冷静に、慌てず、クマが立ち去ってからその場を離れましょう。
- 突発的に襲われたら、両腕で顔や頭をガードして、大ケガを避けましょう。
クマとの出会いを避けるためには
クマの出没情報に気をつける
- 出没情報のあったところにはなるべく近づかない。
- 早朝・夜間は出会う可能性が高くなるので注意しましょう。
クマに自分の存在を知らせる
- クマ鈴など音の出るもので存在を知らせましょう。
- クマに出会う恐れのあるところでは走るのは避けましょう。
クマの隠れ場所になりそうなところに注意する
- 見通しの悪いところや沢など狭いところでは注意しましょう。
- 山とつながっている林や川沿いのやぶでも注意しましょう。
過去の目撃情報
発生年月日 | 内容 |
---|---|
令和6年9月12日 (木曜日) 昼頃 |
市営バス「原採石場」バス停付近において、クマらしき動物の目撃情報がありました。 |
令和6年5月22日 (水曜日) 午前5時20分頃 |
大字中畑において、クマの目撃情報がありました。 |
令和6年5月16日 (木曜日) 午前11時頃 |
大字出灰において、クマの痕跡が確認されました。 |
令和6年5月14日 (火曜日) 午前11時頃 |
大字出灰において、クマの可能性のある動物の痕跡が確認されました。 |
令和5年11月13日 (月曜日) 午後4時20分頃 |
大字杉生付近において、クマらしき動物の目撃情報がありました。 |
令和5年9月13日 (水曜日) 午後8時30分頃 |
大字中畑小字寺谷付近において、クマの目撃情報があり、クマの痕跡が確認されました。 |
令和4年10月1日 (土曜日) 午後6時頃 |
大字出灰垣内付近において、クマの目撃情報がありました。 |
令和4年8月24日 (水曜日) |
大字田能小字伊安条奥ノ谷の養蜂場敷地内において、クマらしき足跡が確認されました。 |
令和4年6月23日 (木曜日) 午後8時頃 |
市営バス「二料」バス停から南(茨木方向)へ300メートル進んだ道路上でクマの目撃情報がありました。 |