ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > ウェブマガジン > 高槻市 週刊たかメール 令和7年1月24日号 No.1037

本文

高槻市 週刊たかメール 令和7年1月24日号 No.1037

ページID:142229 更新日:2025年1月24日更新 印刷ページ表示

高槻市週刊たかメールバナー

週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。

週刊たかメールトップ画像

トピックス 

所得税の確定申告と市・府民税の申告などの日程

確定申告イメージイラスト

令和6年分の所得税の確定申告と令和7年度個人市・府民税の申告を下記の日程・会場で受け付けます。
所得税の確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要で、整理券は当日会場で配布します(※出張受付会場ではLINEでの事前発行はありません)。整理券のない人も、完成済申告書等の提出と確定申告用紙のお持ち帰りは可能です。

なお、確定申告はスマホやパソコンで確定申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインで申告(e-Tax申告)ができます。詳しくは下記の国税庁ホームページをご覧ください。

確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)<外部リンク><別ウインドウで開きます>

所得税の確定申告出張相談・受付 ※入場整理券が必要

日程:令和7年2月4日(火曜日)から2月13日(木曜日)まで ※土曜日・日曜日・祝日を除く
時間:午前9時30分から午後3時まで
会場:総合センター1階展示ホール

所得税の確定申告相談・受付 ※入場整理券が必要

日程:令和7年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで ※土曜日、日曜日、祝日(振替休日)を除く(ただし、3月2日(日曜日)は開設)
時間:午前9時から午後4時まで
会場:茨木税務署

市・府民税の申告受付

日程:令和7年2月17日(月曜日)から3月17日(月曜日)まで ※土曜日、日曜日、祝日(振替休日)を除く
時間:午前9時から11時45分まで、午後1時から5時まで
会場:総合センター1階展示ホール

所得税の確定申告

令和7年度分 市・府民税の申告

たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー

たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。​

たかつき歴史アラカルト「古代の開墾 条里地割」

高槻で米作りが始まった2,500年前の弥生時代、安満遺跡の人々は水はけのよい緩斜面に、地形に沿って小さく区画した田んぼを開き、アワやキビなどの雑穀も併せて栽培していました。檜尾川が作りだした扇状地は、初期農耕に最適な地形だったので水田が広がっていきました。
米作りが始まっておよそ1,000年後の奈良時代、起伏のある土地をならして、水路やあぜを直線的に付け替える大規模な土木工事が行われ、田んぼの景観が大きく変わりました。田んぼを東西・南北の方位に沿って碁盤の目状に区画する「条里地割」の施行です。市内の平野部の遺跡を発掘すると、条里地割の方向に沿った直線的な水路やあぜ、人や牛馬の足跡、くわやすきで耕した痕跡が見つかります。さらには、条里地割以前の地形に沿ったあぜや水路、井堰(いぜき)が見つかることもあります。田んぼの発掘調査から、耕作技術の変遷や耕地の拡大過程を知ることができるのです。

航空写真と条里の境界線(国土地理院ウェブサイト)
市内の平野部を中心に現在も条里地割がよく残っています。これは、土地の境界や水路、道路の位置が条里地割を踏襲したためです。皆さんが見ている道路の形状や街の風景には、その土地が歩んできた歴史が刻まれていますが、そのルーツに古代の国土計画が色濃く反映されているのです。

(今城塚古代歴史館)

たかつきDAYS(広報たかつき)令和7年1月号

てれび局ピックアップ

市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。

まちと人とコミュニティ 大冠北自治連合会

​​「まちと人とコミュニティ 大冠北自治連合会」動画画面

令和7年1月10日から19日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
高槻市内各地のコミュニティを濱田市長が訪問し、各地域の特徴や活動に尽力する人の話、その地域にまつわる珍しい話などを紹介します。今回は「大冠北自治連合会」です。

1月10日号 まちと人とコミュニティ 大冠北自治連合会

こそだてナビ

令和8年度に就学予定 4歳児対象の就学説明会を開催

小学生の子どもたちのイラスト

学校生活を送るうえで、発達に課題があるなど、特別な支援が必要な令和8年度小学校入学予定児童の保護者を対象に、就学についての説明会を開催します。

対象

特別な支援が必要な令和8年度小学校入学予定児童の保護者

日時

令和7年1月28日(火曜日)午前10時30分から11時30分まで

場所

高槻市教育会館 3階 第2研修室(高槻市城内町1-5)

定員

100人程度(当日先着順)

今週のオススメ図書

『コズミック 世紀末探偵神話』清涼院流水(著) 星海社

​​「コズミック」表紙

人が、読みたい本を選ぶ、普通はそうです。しかしこの世には、「人を選ぶ本」というものがあります。
「今年、1200個の密室で、1200人が殺される。誰にも止めることはできない」1994年元日、「密室卿」から送り付けられた犯罪予告。その日から日本全国の「密室」で毎日誰かが殺されていく。どうすれば凶行を阻止できるのか。密室卿の正体は。
聖書ほどの分厚さの本作、ページをめくれどめくれど密室殺人。この本を読んだ当時中学生だった私は「一体何を読まされているのか?」と、怒りに震え、その後何年も忘れられない思い出になりました。ところが最近読み直し、全く違う感想を持ちました。「これは天才の作品だ」と。
読了後、腹を立てるか、愛するか。どちらにせよ、人生には「コズミック」を読む時間があってもいいと私は思います。

中央図書館 齊藤

高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>

求人

任期付看護師、市立小・中学校の講師および事務職員、子育て総合支援センターで勤務する栄養士(会計年度任用職員・月額制)、生活福祉相談支援員(福祉相談支援課/会計年度任用職員・月額制)、生活保護介護支援指導員(会計年度任用職員・月額制)、生活福祉相談支援員(生活福祉支援課/会計年度任用職員・月額制)、生活福祉就労支援員(会計年度任用職員・月額制)、学童保育室臨時指導員(会計年度任用職員・時間額制)、小学校で医療的ケアを実施する看護師(会計年度任用職員・時間額制)、特別支援教育支援員(学校生活介助支援員、学習活動支援員/会計年度任用職員・時間額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

職員採用

更新情報

市長Letter

「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。​

市長Letter

おまけのおまけ

天野イラスト

こんにちは。家庭菜園に11月にキャベツの苗を植えたのですが、気温が高かったせいか、なかなか成長せず、しかも12月中旬頃までモンシロチョウの幼虫がついていて、食べられた葉っぱがレース模様のようになってしまいました。「大きくならないかも」と心配していたのですが、12月末からぐっと冷え込んだおかげかすくすく成長し、先週無事収穫することができました!収穫したキャベツをまるまる1個使ったお好み焼きは、最近キャベツが高いこともあり、高級食材をいただく気持ちで食べました。さて、1月31日(金曜日)から、体験交流型観光プログラム「オープンたかつき 2025新春」の申し込みが始まります。新酒に舌鼓を打つ「酒蔵見学会」や桜スポット摂津峡の「フォトツアー」など、この時期ならではのプログラムが満載ですので、ぜひご参加くださいね。

広報室 天野

体験交流型観光プログラム「オープンたかつき」

高槻市 週刊たかメールバックナンバー

高槻市 ウェブマガジン「週刊たかメール」