ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

介護予防職員出前講座をご利用ください

ページID:005706 更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

ご希望の日時・場所に合わせて、職員が高齢期の健康づくりに役立つお話しをしにお伺いします。おおむね65歳以上の方、5人以上のグループでお申し込みください。事前に日程調整が必要です。まずはお電話にてご相談ください。

市民生活相談課で実施している職員出前講座のうち介護予防がテーマの「高齢者のサービス(2)」をご紹介します。その他のメニューなど、詳しくは以下のリンクをご覧ください。
職員出前講座

講座の一例

以下の講座以外のテーマや2つ以上の組み合わせも可能です。お気軽にご相談ください。

高槻ますます元気体操

基本を押さえた体力づくりが椅子を使って安全に行える体操です。
体操動画を以下のリンクで公開しています。ぜひご覧ください。

高槻ますます元気体操動画

高槻もてもて筋力アップ体操(愛称:もてきん体操)

4分ほどの音楽に合わせて立って行う筋力・バランストレーニングです。ラジオ体操との組み合わせもおススメ。
体操動画を以下のリンクで公開しています。ぜひご覧ください。

もてきん体操動画

お家でできる!ロコチェック

ロコモティブシンドローム(ロコモ)予防について、理学療法士が分かりやすくお話しします。

ロコモは運動器の障がいのために立ったり歩いたりするための身体能力(移動能力)が低下した状態で、進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。

認知症の予防と備え

認知症予防につながる生活習慣と今から予防できることについて、保健師が分かりやすくお話しします。

「もてたん」で防ごう低栄養

っとがるにたんぱく質」が重要な理由とは?管理栄養士が分かりやすくお話しします。

「もてたんレシピ」を以下のリンクで公開しています。ぜひご覧ください。

もてたんレシピ

歯の健康とお口の体操

口の中の舌・のどが衰えるオーラルフレイルについて、歯科衛生士が分かりやすくお話しします。

申し込み方法

電話または窓口でお問い合わせください。職員の派遣が決まりましたら、下記の「出前講座申込書」に必要事項を記入の上、提出してください。

出前講座申込書 (PDF:87KB)

健幸ポイントもたまります

健幸ポイントは、市が指定する介護予防事業・各種教室や健康診断、生涯学習・文化・芸術に関する事業に参加した場合に、ポイントを加算して記念品との交換や寄付ができる事業です。

高槻市ますます元気!健幸ポイントに参加しましょう!

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)