本文
幼稚園・保育所等に関する様式集(保護者向け)
新規申し込みや転園、教育・保育給付認定、施設等利用給付(無償化)関連など各種手続きに必要な様式等を掲載しています。
※当ページでは、全ての必要書類を掲載しているわけではございません。世帯により追加の書類提出を必要とする場合がありますので、ご利用の手引きをご確認いただき、保育幼稚園事業課までお問い合わせいただきますようお願いします。
1.保育を必要とする事由証明書について
保育が必要な事由を証明する書類は、児童の保護者の該当する証明書が必要となります。きょうだい(児童2人以上)で申し込みの場合の証明書は、申込児童数分(コピー可)提出する必要があります。
※「就労」等で申請されている方でも、申請月が出産予定日6週間前から産後8週間経過後の翌日に該当する場合は、「妊娠・出産」での認定及び選考となります。
※産前産後休業直後に職場復帰される場合、『産後直後の復職・復学に関する申立書』を提出いただくことで、「就労(就学)」で認定及び選考が可能です。
1-1-1 就労証明書(国標準様式)
※令和7年4月入所選考分から、当様式にて提出してください。
※自営業の場合も、令和7年4月入所選考分から当様式での提出になります(引き続き、最新年度確定申告書コピー、開業届コピーなどの添付書類の提出必須)。
※自営業の場合、国標準様式のNo8からNo16は記載不要です(下記PDF「就労証明書記載例(自営業の方)」を参照)。
※令和7年3月入所選考分までは、従来様式の「就労証明書(高槻市様式)」・「自営業状況書」にて提出してください。
※すでに従来様式にて提出済みの場合、新様式での再提出は不要です。ただし、令和7年4月入所選考から開始される単身赴任加点を希望される方は再提出が必要です。
※雇用されている場合は、就労先でご記入いただいた上で、提出してください。
※月64時間以上必須
1-1-2 就労証明書(高槻市様式)
※令和7年3月入所選考分まで、当様式にて提出してください。
※雇用されている場合は、就労先でご記入いただいた上で、提出してください。
※月64時間以上必須
1-2 自営業状況書
※令和7年3月入所選考分まで、当様式にて提出してください。
自営業をしている場合は提出してください。
※自営業状況書に加え、最新年度の確定申告書のコピー、開業届(事業内容の分かるもの)のコピーも提出してください。
※自営業開始予定の場合は、最新年度の確定申告書の代わりに開業に係る経費の支出明細等、収支状況が確認できる書類を、開業届(事業内容の分かるもの)の代わりに事業計画書や店舗予定地の賃貸借契約書など自営業を開始することが分かる書類を提出してください。
※月64時間以上必須
1-3 病気・障がい状況証明書
保護者もしくは同居の方の疾病等の場合は、病院等でご記入いただいた上、提出してください。(身障4級以上・精神3級以上の障がい者手帳や療育手帳A・B等をお持ちの場合は<医療機関記入欄>の記載は不要です。障がい者手帳等のコピーを1部添付してください。)
1-4 介護・看護状況証明書
介護もしくは看護(母子通園を含む)をしている場合は提出してください。
※介護・看護状況証明書に加え、介護もしくは看護の対象者の病気・障がい状況証明書も提出してください。(身障4級以上・精神3級以上の障がい者手帳や療育手帳A・B等をお持ちの場合は<医療機関記入欄>の記載は不要です。障がい者手帳等のコピーを1部添付してください。)
母子通園の場合は在園証明書も提出してください。
1-5 内職証明書
現在、ご自宅で内職の場合は、就労先でご記入いただいた上で、提出してください。
※月64時間以上必須
1-6 求職活動申立書
現在、求職活動中(面接等)の場合は提出してください。
※求職活動中の事由で認定保育施設を申込・利用できるのは2か月間までです。(継続して申込をする場合は、求職活動申立書の再提出が必要です。)
1-7 就学状況証明書
現在、学校に通っている、もしくはこれから通うことが決まっている場合は、就学先で記入いただいた上で、提出してください。また、学生証の写し、授業内容のわかるカリキュラム表も1部提出してください。
2.利用申し込みにあたりご用意いただく書類(該当者のみ)
2-1 教育・保育給付認定申請書
認定を受けた内容に変更があった場合に使用してください(就労から出産に事由が変更された場合など)。
※「就労」で申請されている方でも、申請月が出産予定日6週間前から産後8週間経過後の翌日に該当する場合は「妊娠・出産」で認定されます。
- 様式第1号 教育・保育給付認定申請書(電子入力用) (EXCEL:27KB)
- 様式第1号 教育・保育給付認定申請書 (PDF:217KB)
- 様式第1号 記入例 (PDF:233KB)
- 支給認定再交付申請書(PDF:70.2KB)
2-2 育児休業等取得証明書
育児休業(またはそれに準ずる休業)、もしくは介護休業等を取られる方については、就労先でご記入いただいた上、提出してください。
※育児休業中は在園児を除き、保育の利用ができないため、入園後の職場復帰が必須となります。
2-3 育児休業等取得中の利用調整(入所選考)に関する申立書 ※100点減点
育児休業中のため他児童を優先的に選考して構わない方は提出してください。
提出された場合は入所選考にて100点が減点されます。
入所選考にて待機になった場合、「保育の利用待機証明(待機証明書)」は発行できます。
最長該当年度の3月入所まで有効です。年度を越えて登録を継続される場合、再度の手続きが必要です。
※ハローワークの育児休業給付金の支給期間延長についてのお知らせを『高槻市教育・保育ご利用の手引き』14ページに記載しています。
※待機(待機証明書)を目的とされる方のみ提出してください。育児休業中でも内定(入園)を目的とされる方は提出しないでください。
令和6年度 育児休業等取得中の利用調整(入所選考)に関する申立書 (PDF:543KB)
令和7年度 育児休業等取得中の利用調整(入所選考)に関する申立書 (PDF:453KB)
2-4 兄弟姉妹入所条件書
2人以上同時申込の際に、きょうだい入所条件ガイドをご利用の上、内定パターンを選択しご提出ください。
兄弟姉妹入所条件書(きょうだい入所条件ガイド付き) (PDF:862KB)
2-5 常時保育・一時預かり等利用証明書
私立幼稚園・認可外保育施設等の常時保育施設や一時預かり等をご利用されている場合は、こちらをご提出ください。
※提出がない場合、在籍されていても利用調整(選考会)における加点対象となりません。
2-6 産後休業直後の復職に関する申立書
産後休業直後の復学に関する申立書
入所選考において産前産後期間中に就労・就学要件で選考を希望する場合、こちらをご提出ください。
※内定した際は、産後休業終了後、直に復職(復学)が必要です。
2-7 高槻市内在住者申立書
高槻市外に住民票をお持ちの方が高槻市民の世帯(親族に限る)に転入してくる場合、転入を受け入れる高槻市民はその旨の申立を行ってください。
2-8 保育士等の加点にかかる同意書
保護者が保育所・認定こども園・幼稚園等で保育士等として週30時間以上就労される場合(予定も含む)は、就労先でご記入いただいた上、提出してください。
上記に加え、保育士証のコピーも提出してください。
2-9 高槻市保育所等の広域利用に関する同意書
市内に居住する児童が他市町村の認可保育施設等を希望する場合、もしくは他市町村に居住する児童が高槻市の認可保育施設等を希望する場合に提出してください。
高槻市保育所等の広域利用に関する同意書(PDF:56.9KB)
3.保育所等への入所(転所)申し込みに関する書類
※申し込みに関して、事前に保育幼稚園事業課窓口での相談や、各施設の見学をお勧めします(新型コロナウイルス感染拡大防止のため見学を制限している施設もございますので、見学される場合は、予め施設へご予約・お問合せをいただきますようお願いします)。
3-1 認可保育施設(保育所・認定こども園・地域型保育等)への新規申し込み
認可保育施設(保育所・認定こども園・地域型保育等)の利用を希望される方は、画面上部にある、保育を必要とする事由証明書および利用申し込みにあたりご用意いただく該当書類に加え、下記をご提出ください。
- 教育・保育給付認定申請書 (PDF:217KB)
- 保育の利用兼保育所入所等申込書 (PDF:128KB)
- 保育の利用申込(継続)時におけるご注意事項【重要】 (PDF:231KB)
※保護者欄への署名等が必要です。 - 発育状況調書(PDF:168.5KB)
※上記に加え、母子手帳が必要です。
※母子手帳について、郵送にて申し込みの場合は下記ページのコピーを同封してください(来庁の場合は、母子手帳を直接確認しますのでコピーは不要です)。
(1)表紙、(2)出産の状態、(3)受診済健康診査(検診)、(4)発育曲線、(5)予防接種
母子手帳の必要部分について(参考)(PDF:552.5KB)
※申込児童と同居している直系親族(18歳以上65歳未満)についても、選考上の取り扱いが不利にならないよう、保育を必要とする事由証明書(就労証明書など)の提出を依頼することがあります。
※「就労」で申請されている方でも、申請月が出産予定日6週間前から産後8週間経過後の翌日に該当する場合は「妊娠・出産」で認定されます。
締切
入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日)まで。
1月から4月入所の申込締切日は異なりますのでご注意ください。
3-2 保育の利用申込内容変更申請書
保育所等の申し込みについて、希望園・選考希望時期の変更、兄弟姉妹の入所条件の変更や、申し込みを取下げする場合などに使用してください。
3-3 保育施設・事業の利用待機証明の申請について
保育所等への入所をお申し込みされましたが、選考会の結果、待機になられたことについて証明が必要な場合は提出してください。
保育施設・事業の利用待機証明の申請について (PDF:77KB)
3-4 保育施設・事業の利用状況証明の申請について
保育所等への入所をお申し込みされましたが、待機状況により保育所等の入所が困難である見通しの証明が必要な場合は提出してください。
保育施設・事業の利用状況証明の申請について(PDF:49.6KB)
3-5 産後休暇・育児休業等復帰証明書
産後休暇、育児休業から復帰する日が確定しましたら提出してください。
3-6 転所申請(認可保育施設に入所の方)
現在認可保育施設に通園しており、他の認可保育施設への入園を希望される方は必要書類を提出してください。
※希望される園に内定が出た場合、内定を辞退し現在通園している園に引き続き通うことはできませんのでご注意ください。
必要書類
※上記に加え、母子手帳が必要です。
※母子手帳について、郵送にて申し込みの場合は下記ページのコピーを同封してください(来庁の場合は、母子手帳を直接確認しますのでコピーは不要です)。
(1)表紙、(2)出産の状態、(3)受診済健康診査(検診)、(4)発育曲線、(5)予防接種
母子手帳の必要部分について(参考)(PDF:552.5KB)
締切
入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日)まで。
1月から4月入所の申込締切日は異なりますのでご注意ください。
4.保育所等以外への入所申し込みに関する様式
4-1 高槻認定こども園分室(年度利用保育)
必要書類
申し込みの際には、下記「年度利用保育申込案内」に記載されている入室要件を必ずご確認の上、保育幼稚園事業課まで下記の「年度利用保育利用許可申請書」を提出してください。
締切
入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日)まで。
※4月入所は締切日が異なりますので、下記「年度利用保育申込案内」にてご確認ください。
4-2 高槻認定こども園分室(送迎利用保育)
令和3年4月から高槻認定こども園分室から三箇牧認定こども園(三島江1-13-6)、RISE芝生保育園(芝生町2-32-20-107)、ほしの保育園(芝生町2-21-28-110)への幼児専用バス送迎を実施しています。
必要書類
ご利用をご希望の場合は、対象施設の入園申し込みの際に「送迎利用保育利用許可申請書」及び「高槻認定こども園分室(送迎利用保育)申込みに関する確認書」を提出してください。
締切
入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日)まで。
1月から4月入所の申込締切日は異なりますのでご注意ください。
4-3 公立幼稚園(通常保育)・公立認定こども園(1号)
必要書類
事前に保育幼稚園事業課にて園の空き状況をご確認の上、申請書を提出してください。
締切
1日入所の場合:入所希望月の前月 1日から15日まで
16日入所の場合:入所希望月の前月 16日から月末まで
どちらの場合でも、土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日まで。締切日必着。
※通常コースへの申し込みは先着順です。申し込みをお考えの際には、保育幼稚園事業課へ連絡の上、空き状況の確認をお願いします。
※空き枠の仮押さえは出来ません。受付開始期間以降の申し込みをお願いします。
4-4 公立幼稚園(就労支援型預かり保育)
就労等で保育のできない保護者の子育てを支援するため、芥川・西大冠幼稚園で、就労支援型預かり保育を実施しています。
必要書類
申し込みの際には、下記「就労支援型預かり保育申込案内」に記載のある入室要件をご確認の上、保育幼稚園事業課まで(1)入園・預かり保育申込書(様式第1号 第4条関連)、(2)入園・預かり保育申込書<別紙>、(3)父母の事由書類(就労証明書など)、(4)発育状況調書を提出してください。
認可保育施設申し込みの方は、父母の事由書類(就労証明書など)、発育状況調書を省略することができます。
締切
入所希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は前開庁日)まで。
4月入所の申込締切日は異なりますのでご注意ください。
5.施設等利用費(無償化)関係
無償化に伴う施設等利用給付認定の申請・変更、施設等利用費の請様式です。
5-1 施設等利用給付認定申請書(新1号)
私立幼稚園の1号を利用する場合の申請書です。
※預かり保育部分の無償化を希望する場合は、下記の新2・3号認定が必要です。
5-2 施設等利用給付認定申請書(新2・3号)
保育の必要性がある方(就労等)であって、次のサービスの無償化を希望する場合の申請書です。
- 私立幼稚園・認定こども園に1号で通いながら預かり保育を利用する場合
- 認可外保育施設、一時預かり事業等を利用する場合
- 様式第3号 施設等利用給付認定申請書(新2・3号)(EXCEL:22KB)
- 様式第3号 施設等利用給付認定申請書(新2・3号) (PDF:93KB)
- 様式第3号 記入例(新2・3号)(PDF:605.2KB)
5-3 施設等利用費請求書(償還払い用)
令和2年4月以降に施設等利用費を償還払いで請求する際は、事業者が発行する提供証明書兼請求書と通帳等の写しを提出してください。
※事業者が古い提供証明書の発行様式を用いている場合は、下記請求書に通帳等の写し、事業者が発行する提供証明書兼領収書を添付してください。
償還払いの施設等利用費の請求に関する案内については、次のページを参照してください。