本文
令和6年9月議会 物価高騰に対応した主な支援施策
市民生活への支援として補正予算を編成
令和6年第4回市議会定例会において、物価高騰に対応した市民生活への支援に関する補正予算が可決・成⽴しました。
内容は、次のとおりです。
※リンク先の各ページにおける詳細情報は、順次、更新を⾏っています。
市民生活への支援施策
【市独自】水道料金(基本料金)4か月分を無償化(4億6,661万円)
主に家庭用の水道料金(基本料金)の4か月分の無償化を実施。
・対象口径 13mm,20mm,25mm
・対象 令和6年11月から令和7年2月検針分
問合先:給水収納課(電話:072-674-7890)
物価高騰対策として、市補助金を活用し水道料金の基本料金無償化を4か月間実施します
【市独自】高校生等のいる世帯への地元産米の給付(5,788万円)
高校生等のいる世帯に対し、対象者1人につき地元産米10kgを給付。
・対象 令和6年12月1日時点で市内に住む平成18年4月2日から平成21年4月1日生まれの方
・配送時期 令和7年1月から2月頃を予定
・お知らせ 対象世帯には12月中にお知らせを送付
問合先:子育て総合支援センター(電話:072-686-3030)