ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > ウェブマガジン > 高槻市 週刊たかメール 令和7年3月14日号 No.1044

本文

高槻市 週刊たかメール 令和7年3月14日号 No.1044

ページID:145978 更新日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示

週刊たかメールバナー

週刊たかメールは、ホームページに掲載された1週間分の主な内容を、ダイジェストでお届けするウェブマガジン。オリジナルコーナーとして、市立図書館の職員による図書紹介「今週のオススメ図書」コーナーが人気です。ぜひお読みください。

週刊たかメールトップ画像「卒業おめでとう」

トピックス 

関西将棋会館隣に「駒音公園」がオープン!

駒音公園完成図

関西将棋会館の東側に、駒音公園が3月15日(土曜日)にオープンします。名前の由来は「耳を澄ますと、将棋を指す駒の音が聞こえてくる」ことから。関西将棋会館と調和し、将棋のまちの玄関口にふさわしい公園として来訪者を迎えます。関西将棋会館にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

駒音公園​

たかつきDAYS(広報たかつき)紹介コーナー

たかつきDAYS(広報たかつき)に掲載された内容を紹介します。​

週末どこ行く?何食べる?おでかけDAYS「第36回 玉川エリア」

素敵なスポットや飲食店、お土産がたくさんある高槻。市内のエリアごとに市観光協会が紹介します。

玉川の里

玉川の里「地元で人気の散歩コース」

川に沿って約1キロメートルにわたり桜並木が続く、市内有数の桜スポット。桜の満開時には遊歩道が桜のトンネルになる場所があって、歩きながら花見をするのにぴったり。桜好きなら一度訪れてみて。

お好み焼き 亜月

お好み焼き 亜月「地元で愛される店」

お好み焼きの専門学校で腕を磨いた店主の技術が詰まったお好み焼きを楽しめる、地元の人々が集う店。焼き方にこだわって外はカリッと中はふわふわ、少し辛めで甘みも感じる特製ソースが鉄板の上で食欲をそそる香りを立てる。

営業時間:午前11時30分から午後2時まで(土曜日・日曜日のみ)、午後5時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで)
休業日:月曜日
電話番号:072-678-2125

松尾芭蕉の句碑

松尾芭蕉の句碑「芭蕉に想いを寄せる」

松尾芭蕉が詠んだ俳句「うのはなや暗き柳のおよびごし」が刻まれた句碑で、江戸時代後期に高槻の俳句愛好家によって建てられた。玉川は「摂津国三島の玉川」として山城国、近江国などの玉川とともに、和歌の歌枕として有名な「六玉川」の一つとされている。

中田屋治兵衛(じへえ)紀功碑

中田屋治兵衛紀功碑「住宅街で発見」

商人の中田屋治兵衛は明治時代、西面産の米を大阪堂島米穀取引所の標準米として提供。同取引所は国内最大級の米穀先物取引所で、売買・格付けの基準となる標準米の安定供給は重要な役割を担っていた。石碑は功績に対する感謝のしるしとして贈られたもの。

たかつきDAYS(広報たかつき)令和7年3月号

てれび局ピックアップ

市ホームページの動画コーナー「てれび局」に、最近公開された動画を紹介します。

クローズアップNOW「高槻の魅力にBOTTO カレーで街を盛り上げる」

​​クローズアップNOW「高槻の魅力にBOTTO カレーで街を盛り上げる」動画画面

令和7年3月1日から9日まで、ケーブルテレビ広報番組「情報BOXワイドたかつき」で放映。
高槻市に行けば好きなことに没頭できるというテーマのもと、グルメ・将棋・歴史・音楽など、そのジャンルが好きな人に対して深くPRする「BOTTOたかつき」。今回のクローズアップNOWでは、この「BOTTOたかつき」の一つ、「BOTTOカレー」の取り組みの紹介や、4月に開催されるBOTTOカレーのイベントなどをご紹介します。

3月1日号 高槻の魅力にBOTTO カレーで街を盛り上げる

こそだてナビ

新小学1年生に高槻産木材製将棋駒を配布します

配布する将棋駒

将棋文化に親しむきっかけづくりのため、市内在住の新小学1年生に高槻産の木材で製作した将棋駒を配布します。市立小学校では秋頃から順次、日本将棋連盟所属棋士による出前授業も予定しています。

対象

令和7年4月1日時点で市内在住の新小学1年生

配布方法

  • 市立小学校の児童:入学式に各小学校で配布
  • 私立小学校などの児童:配布・申込方法は下記ホームページをご覧ください

令和7年度高槻産木材製将棋駒の配布

今週のオススメ図書

『悪いことはなぜ楽しいのか』 戸谷 洋志(著)筑摩書房

『悪いことはなぜ楽しいのか』表紙

悪いことをしているときのスリルや一時的な快楽を誰でも一度は味わったことがあるのではないでしょうか。人はなぜ悪いことと分かっていて行動してしまうのか。同時に「よいこと」とは一体どういうことなのか。今まで気づいていなかった、もしくは上手く説明できなかったこの問いを読者と共に考える挑戦的な本です。「意地悪」「復讐」など他人への感情から始まり「体を痛めつける筋トレの苦痛と快楽」といった自身への行為など、テーマも多岐にわたり興味深く読み進めることができます。人間の本来性を考えるきっかけを教えてくれる新しい視点の本であると言えるでしょう。どうぞご一読ください。​

中央図書館 吉瀬

高槻市立図書館ホームページ<外部リンク>

求人

市立小・中学校の講師および事務職員、一般介護予防事業等に従事する歯科衛生士(会計年度任用職員・月額制)、バス運転業務従事職員(会計年度任用職員・月額制)、市立小・中学校給食調理員(会計年度任用職員・時間額制)、小学校で医療的ケアを実施する看護師、特別支援教育支援員(学校生活介助支援員)、広報業務従事職員(会計年度任用職員・時間額制)などを募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。

職員採用

更新情報

市長Letter

「市長Letter」のコーナーでは、濱田高槻市長からのメッセージや市政運営の方針などを掲載しています。また、公務の予定や日々の活動などの様子もご紹介しています。​

市長Letter

おまけのおまけ

金子イラスト

こんにちは。最近、感染性胃腸炎が流行っているようですね。実家を出た娘がしばらく顔を見せに来ないと思っていたら、感染性胃腸炎にかかっていたようです。帰ってきた時には「まだ本調子じゃない」と言いながら、塩カルビ牛丼を食べていました。そのチョイスに驚きましたが、もう治っているようで安心しました。皆さんも手洗いうがいをこまめにして気を付けていきましょう。さて、3月22日(土曜日)、23日(日曜日)に安満遺跡公園の周年イベントが同公園で開催されます。イベント盛りだくさんの2日間です。ぜひご参加くださいね。

広報室 金子

高槻市 週刊たかメールバックナンバー

高槻市 ウェブマガジン「週刊たかメール」