本文
学童保育 申請用様式集(入室希望者用)
(※こちらは学童保育室入室申請様式です。幼稚園・保育所等に関する様式ではありませんのでご注意ください。幼稚園・保育所等に関する様式集 ↠ページID:005321)
令和7年度入室申請様式
公立・民間利用者共通(入室要件確認用様式)
<電子入力の注意>
- 星印部分については、全て入力するか、該当しない部分については空欄にしていただきますようお願いします。
- チェックが必要なところについては、該当するものを選び、ボックスに☑を入れてください。休業についての項目等、該当するものがないところは、空欄のままで結構です。様式内の黒塗り部分については、記入不要です。
- 7.就労実績の項目も、忘れずご入力いただきますようお願いします。固定勤務・シフト勤務にかかわらずご入力が必要です。
- 6.就労時間の項目について、夜勤、24時間勤務等の場合、勤務終了時間が翌日になる場合は、次のように入力してください。(例:翌朝10時までの勤務は「34時0分」)
- (固定勤務の方)6.就労時間の項目について、月間の合計勤務時間及び休憩時間、一月当たりの就労日数、一週あたりの就労日数の全てご入力いたきますようお願いいたします。
- (変則就労(シフト勤務)の方)6.就労時間の項目について、合計時間及び就労日数は月間・週間のいずれかを選択の上ご入力いただきますようお願いいたします。
- 19.保護者記載欄について、児童名は令和7年度に学童保育室入室予定(前年度から引き続きの入室を含む)の児童名を全てご入力いただきますようお願いいたします。施設名は、入室予定の学童保育室をご入力ください。
- 就労者本人の入力欄については、手書きしていただいても問題ありません。
※自営業の方については事業を営んでいることを証明する書類(最新年度の確定申告書控え、個人事業の開業等届出書など)の添付が必須となりましたのでご注意ください。
就労以外の事情で保育を希望する場合
公立利用申請者用様式
提出書類チェックリスト
提出書類の確認にご利用ください。郵送時はこの書類も記入の上ご提出ください。
学童保育入室申請書
学童保育入室申請書(令和7年度) (EXCEL:100KB)
学童保育室延長利用申込書
学童保育室保育料減免申請書
民間利用申請者用様式
<参考>民間学童保育室 入室申請要領
令和7年度 民間学童保育室入室申請要領 (PDF:424KB)
入室申請書・入室審査申請書
民間学童保育室 入室申請書・入室審査申請書 (PDF:170KB)
民間学童保育室 入室申請書・入室審査申請書 (EXCEL:116KB)
保育料助成申請書
令和7年度分民間学童保育室保育料助成については詳細が決定次第掲載します。
令和6年度様式
公立・民間利用者共通(入室要件確認用様式)
雇用証明書(自営業以外の場合)
自営業状況書(自営業の場合)
学童保育室入室理由書
疾病・就学等就労以外の理由で入室を希望する場合
公立利用申請者用様式
<参考>令和6年度 学童保育室入室のご案内(公立学童保育室用)
令和6年度 学童保育室入室のご案内(公立学童保育室用) (PDF:867KB)
入室申請書
学童保育室延長利用申込書
学童保育料減免申請書
民間利用申請者用様式
<参考>民間学童保育室 入室申請要領
民間学童保育室 入室申請要領(令和6年度) (PDF:490KB)
入室審査申請書
その他様式(令和6・7年度共通)
雇用状況証明書
児童入室後保護者の雇用状況について確認が必要な世帯のみ
学童保育室退室等届出書
学童保育室を退室または公立学童保育室の延長利用を中止する場合
学童保育室入室申請変更届
入室申請時から氏名・住所・世帯構成等の変更があった場合