本文
イベント検索
イベント一覧(186件)
子育て教育

令和6年度 「不登校を共に考える」交流学習会

「不登校」について共に考えたり、話したり、情報交換をします。
不安や悩みの相談にも応じます。
不安や悩みの相談にも応じます。
- 2025年1月25日(土曜日)から 3ヶ月毎 第4土曜
- 午後1時00分から3時00分まで
- クロスパル高槻 3階 303会議室
- 子ども青少年課

高槻市内の飲食店をピクニック気分で巡りながら、スタンプラリーに参加しよう。集めたスタンプの数に応じて景品がもらえて、豪華賞品が当たるチャンスも!!!
- 2025年2月12日(水曜日)から 2025年4月13日(日曜日)
- 令和7年2月12日(水曜日)から4月13日(日曜日)まで
- 市内飲食店(参加店舗のみ)
- 産業振興課
文化・芸術歴史

三月のひなまつり(上巳の節句)、五月のこどもの日(端午の節句)にあわせて、郷土色豊かな土製の節句人形を紹介します。
- 2025年2月22日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
- 高槻市立しろあと歴史館
- 文化財課
暮らし子育て環境

身の回りの自然の色を、生きものの名前や標本を通じて楽しみます。
- 2025年3月8日(土曜日)から 2025年6月22日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで
- 自然博物館(あくあぴあ芥川)
- 公園課
文化・芸術歴史

今城塚古代歴史館 第29回企画展「たかつき発掘-遺跡が語る高槻の歴史-」を開催します
- 2025年3月15日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
- 高槻市立今城塚古代歴史館1階 企画展示室
- 文化財課
文化・芸術歴史

しろあと歴史館の収蔵品から、懐中道具・刀装具・ひな道具・郷土玩具など、小さいことが魅力の品々を展示します
- 2025年3月15日(土曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
- 高槻市立しろあと歴史館
- 文化財課
健康・福祉

毎年4月2日は世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は発達障がい啓発週間です。自閉症や発達障がいへの理解を深めるため、ブルーライトアップ、パネル展示、グッズ配布などを行います。
- 2025年3月24日(月曜日)から 2025年4月8日(火曜日)
- 令和7年3月24日(月曜日)から4月8日(火曜日)
- 障がい者福祉センター、総合センター東側屋外、子育て総合支援センター、子ども未来館、JR高槻駅南側人工デッキ
- 障がい福祉課
子育て教育

- 2025年4月1日(火曜日)から 2025年7月31日(木曜日)
- 会場により異なります
※詳細は一覧をご覧ください
- 市内コミュニティセンター・公民館等
- 子育て支援課
子育て教育

- 2025年4月1日(火曜日)から 2025年9月30日(火曜日)
- 会場により異なります。詳細は一覧をご覧ください。
※雨天の時は中止です。
- 市内の公園
- 子育て支援課
子育て教育文化・芸術

図書館のおはなし会
―絵本の読み聞かせなど―
―絵本の読み聞かせなど―
- 2025年4月1日(火曜日)から 2025年4月30日(水曜日)
- (1)おはなし会(※子ども読書の日おはなし会)
(2)赤ちゃんのためのおはなし会
中央図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月19日(土曜日)※・4月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)4月12日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)4月9日(水曜日)・4月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
小寺池図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)※・4月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)4月17日(木曜日)
10時30分から10時50分まで
芝生図書館
(1)4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)・4月26日(土曜日)
11時00分から11時30分まで
(2)4月24日(木曜日)
10時30分から11時00分まで
阿武山図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)※
11時00分から11時30分まで
(2)4月18日(金曜日)
11時00分から11時20分まで
服部図書館
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月13日(日曜日)
11時00分から11時30分まで
(1)4月19日(土曜日)
15時00分から15時30分まで
(2)4月16日(水曜日)
10時30分から11時00分まで
ミューズ子ども分室
(1)4月5日(土曜日)・4月12日(土曜日)・4月19日(土曜日)・4月26日(土曜日)
14時00分から14時30分まで
(2)4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)までの開館日毎日
10時40分から11時00分まで
- 高槻市立の各図書館
- 図書館
スポーツ

5歳から中学生を対象としたテニス教室
期間は3ヶ月で、曜日・年齢でクラス分け
期間は3ヶ月で、曜日・年齢でクラス分け
- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月14日(土曜日)
- 水曜日クラス
aコース:午後4時から午後5時まで
bコース:午後5時から午後6時まで
金曜日クラス
cコース:午後4時から午後5時まで
dコース:午後5時から午後6時まで
土曜日クラス
eコース:午後4時から午後6時まで
- 総合スポーツセンターテニスコート
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

柔道が好きになってもらえるような練習をしています。
- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月27日(金曜日)
- 午後7時30分から午後8時30分まで
- 総合体育館 小体育室1
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

柔道が好きになってもらえるような練習をしています。
- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月27日(金曜日)
- 午後6時30分から午後7時30分まで
- 総合体育館 小体育室1
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

目標球(ビット)に金属製のボールを投げ合う競技です。
- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年6月30日(月曜日)
- 午後1時から午後3時30分まで(祝日・雨天時は休み)
- 郡家(詳しくは下記の高槻市ペタンク協会にお問い合わせください)
- 文化スポーツ振興課
暮らし人権

講師はNPO法人ボラパソ。パソコン初心者の方を対象に、基本操作編では主にマウス操作や文字の入力、インターネット編では主にホームページの検索などについて、パソコンの便利さを体験できる講座です。
- 2025年4月2日(水曜日)から 2025年4月17日(木曜日)15日毎
- 午後1時から午後4時
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
スポーツ

一般の社会人を対象としたテニス教室(中級)
- 2025年4月3日(木曜日)から 2025年6月5日(木曜日)
- 午前10時から正午まで
- 総合スポーツセンター テニスコート
- 文化スポーツ振興課

日本の国民食カレー。高槻市観光プロモーション「BOTTOたかつき」の人気投票で選ばれた市内人気店10店が一堂に登場。名店の味を一度に楽しめる期間限定イベントです。
- 2025年4月3日(木曜日)から 2025年4月9日(水曜日)
- 令和7年4月3日(木曜日)から4月9日(水曜日)まで
- 高槻阪急スクエア4階 催場
- 観光シティセールス課
子育て教育文化・芸術

絵本等の読みがたり・手遊び・紙芝居など
- 2025年4月3日(木曜日)から 2025年4月17日(木曜日)2週毎木曜
- 午前10時30分から午前11時30分
- 五領公民館 和室
- 公民館
文化・芸術歴史

今城塚古代歴史館で勾玉づくり教室を開催します。
- 2025年4月4日(金曜日)から 2025年5月3日(土曜日)
- 令和7年4月4日(金曜日)から令和7年5月3日(土曜日)の毎週火曜・水曜・木曜・金曜・土曜日
(休館日は除く)
火曜・水曜・木曜・金曜は、午後1時から午後3時まで、当日随時受付
土曜日・29日(火曜日・祝日)は、午前10時から午後3時まで、当日随時受付
- 高槻市立今城塚古代歴史館 1階 体験教室
- 文化財課
スポーツ

準備体操などを行った後、試合などの実技講習を行います。
- 2025年4月4日(金曜日)から 2025年6月20日(金曜日)
- 午後3時から午後6時まで
- 青少年運動広場
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

合気道の初心者から上級者まで、一緒に楽しく稽古できます。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 土曜日の午前 午前10時から午前11時30分まで
日曜日の午後 午後7時から午後8時30分まで
- 総合体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

合気道の初心者から上級者まで、一緒に楽しく稽古できます。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 午後1時30分から午後2時45分まで
- 古曽部防災公園体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

合気道の初心者から上級者まで、一緒に楽しく稽古できます。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 午後3時から午後5時まで
- 古曽部防災公園体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

基本打ち込み、防具練習
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 小学生:午後6時30分から午後8時まで
中学生以上:午後7時から午後8時30分まで
- 総合体育館 小体育室1
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

一般の社会人を対象としたテニス教室(初級)
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 午前10時から正午まで
- 総合スポーツセンター テニスコート
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

基礎体力の向上や全身運動をすることで体幹のバランス・柔軟性を身につけることができ、今後のスポーツ競技の基盤を作ることができます。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 午後7時から午後8時30分まで
- 総合体育館、古曽部防災公園体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

陸上競技を学年別(低学年、中学年、高学年、中学)に、発達段階に合わせた指導をします。
- 2025年4月5日(土曜日)から 2025年4月12日(土曜日)
- 午前9時から午前10時30分まで
- 総合スポーツセンター陸上競技場
- 文化スポーツ振興課
子育て

アマチュア人形劇団5団体による人形げきの講演です。
- 2025年4月5日(土曜日)
- 午前10時から午後1時
- 城内公民館 集会室1・2及び多目的・視聴覚室
- 公民館
健康・福祉

成人の発達障がい・精神障がい・ひきこもりなどで困っている当事者やその家族が自立に向けて何をすればいいか、支援の方法などを学ぶ。
講師:山本三木雄さん(心理カウンセラー)
講師:山本三木雄さん(心理カウンセラー)
- 2025年4月5日(土曜日)から 2026年3月7日(土曜日)毎月 第1土曜
- 令和7年4月5日、5月10日、6月7日、7月5日、9月6日、10月4日、11月1日、12月6日、令和8年2月7日、3月7日の土曜日の午後1時30分から午後4時
- 高槻市立障がい者福祉センター
- 障がい福祉課
文化・芸術歴史

今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年4月27日(日曜日)毎週日曜
- 令和7年4月毎週日曜日
いずれも午前10時15分から正午
- 高槻市立今城塚古代歴史館 1階 体験教室
- 文化財課
スポーツ

少林寺拳法の基本的な練習(護身術的な簡単な技)
- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年6月22日(日曜日)
- 令和7年4月6日・20日、5月18日、6月8日・22日の日曜日
午前9時15分から午前11時15分まで
令和7年5月21日(水曜日)午後7時から午後8時まで
- 総合体育館、古曽部防災公園体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

少林寺拳法の基本的な練習
- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年6月1日(日曜日)
- 午後1時から午後2時30分まで
- 総合体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

右に跳ねるか左に転ぶか、意のままにならないラグビーボールを使って、楽しいゲームやトレーニングをわかりやすく丁寧に指導します。
- 2025年4月6日(日曜日)から 2025年6月29日(日曜日)
- 午前9時から正午まで
- 庄所運動広場ほか
- 文化スポーツ振興課
文化・芸術

合唱の名曲をはじめ「少年時代」「風」などをアカペラで歌います。
- 2025年4月6日(日曜日)
- 午後2時から午後4時まで
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 太陽ファルマテックホール
- 文化スポーツ振興課
子育て教育文化・芸術

書道歴13年、大学で書道を専攻している大学生が実践を交えながら、美しい字を書くコツをお伝えします。
- 2025年4月6日(日曜日)
- 午後6時30分から午後8時まで
- クロスパル高槻 6階 街角ユースフロア
- 子ども青少年課
スポーツ

防具着用者のために道場の枠をこえて、一つの稽古場でお互い切磋琢磨して高槻市のレベルアップを図ります。
- 2025年4月7日(月曜日)から 2025年6月30日(月曜日)
- 月曜日:午後6時から午後8時30分まで
土曜日:午後6時から午後7時まで
- 月曜日:総合体育館、土曜日:堤運動広場体育館
- 文化スポーツ振興課
子育て

- 2025年4月7日(月曜日)
- (1部)午前10時から10時30分
(2部)午前10時40分から11時10分
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
子育て文化・芸術

絵本等の読み語りと手あそび
- 2025年4月7日(月曜日)から 2025年4月21日(月曜日)毎週月曜
- 午前10時45分から11時15分
- 磐手公民館 1階 図書コーナー
- 公民館
健康・福祉

障がい者向け書道教室とパソコン(IT)体験教室
- 2025年4月8日(火曜日)から 2025年6月24日(火曜日)毎週火曜、木曜
- 【書道教室】(全10回)
知的障がい者向け
令和7年4月10日から6月12日の木曜日の午前10時から正午
身体障がい者、精神障がい者、難病の人向け
令和7年4月10日から6月12日の木曜日の午後1時から午後3時
【パソコン(IT)体験教室】(全10回)
知的障がい者向け
令和7年4月8日から6月24日の火曜日の午前10時から正午
身体障がい者、精神障がい者、難病の人向け
令和7年4月8日から6月24日の火曜日の午後1時から午後3時
- 高槻市城内町1番11号 高槻市立障害者福祉センター
- 障がい福祉課
子育て文化・芸術

絵本等の読み語り
- 2025年4月8日(火曜日)から 2025年4月17日(木曜日)9日毎
- 8日:午前10時40分から11時10分
17日:午前11時40分から12時10分
- 今城塚公民館 図書コーナー
- 公民館
スポーツ

準備体操などを行った後、基本練習及びミニゲームなどを行います。
- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月25日(水曜日)
- 午後3時30分から午後6時まで
※時間内の参加可能・小雨決行
- 青少年運動広場
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

ゴールキーパーとしての基本練習、技術指導及び実技を行います。
- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月11日(水曜日)
- 小学3・4年生:午後6時から午後7時30分まで
小学5・6年生:午後7時20分から午後8時50分まで
- 堤運動広場
- 文化スポーツ振興課
健康・福祉

点字・点訳の基礎技術と視覚障がい者福祉に関すること
- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年7月16日(水曜日)毎週水曜
- 令和7年4月9日から7月16日の毎週水曜日 午後6時30分から午後8時30分
全15回
- 高槻市城内町1番11号 高槻市立障害者福祉センター
- 障がい福祉課
子育て

- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年4月30日(水曜日)毎週水曜
- 午後1時30分から3時30分
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
健康・福祉

運動や食事、口腔ケア、認知症予防など、健やかに年齢を重ねていくためのポイントを学ぶ全5回の教室です。教室開始時と終了時に体力測定を行い、体力変化を確認します。3回目には歯科医師への個別相談もあります。
- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月18日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
- 明治安田生命ビル 5階
- 長寿介護課
スポーツ

防具着用者のために道場の枠をこえて、女性同士で技術の向上を図ります。
- 2025年4月10日(木曜日)から 2025年6月19日(木曜日)
- 午前9時30分から正午まで
- 総合体育館 小体育室2
- 文化スポーツ振興課
暮らし

マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 2025年4月11日(金曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
- 今城塚公民館
- 市民課
暮らし人権

講師はNPO法人ボラパソ。タブレット初心者の方を対象に、初期設定やタッチ・文字入力・インターネットといった操作方法、地図やスケジュール管理などのアプリのダウンロード方法などを体験できる講座です。
- 2025年4月11日(金曜日)から 2025年4月24日(木曜日)13日毎
- 10時から正午または13時から15時
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
スポーツ

低学年:基礎練習(ラケットの持ち方、打ち方)
高学年:基本練習(ストローク、ボレー、サービス、レシーブ)、前衛練習、ゲーム
高学年:基本練習(ストローク、ボレー、サービス、レシーブ)、前衛練習、ゲーム
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 小学1年生から3年生:午前9時から午前11時まで
小学4年生以上:午前9時から正午まで
- 郡家テニスコート
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

防具着用者のために道場の枠をこえて、一つの稽古場でお互いの親睦を図ります。
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 午後7時から午後8時30分まで
- 堤運動広場体育館
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

基本練習(ストローク、ボレー、スマッシュ、サービス、レシーブ)、ゲーム
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年6月28日(土曜日)
- 正午から午後3時まで
- 郡家テニスコート
- 文化スポーツ振興課
観光

市内各地で地元産農産物を販売している農家が一堂に集まり、朝市を開催!新鮮で安全・安心な野菜や花などが販売されます!
- 2025年4月12日(土曜日)
- 午前8時00分から
※商品がなくなり次第終了
- 今城塚古代歴史館 駐車場(高槻市郡家新町48-8)
- 農林緑政課
市民活動歴史

「いましろ大王の杜」を大切な史跡公園として親しみを持っていただくとともに、いっそうの美化に努める清掃活動です。みなさんの参加をお待ちしております。
- 2025年4月12日(土曜日)
- 令和7年4月12日(土曜日)
午前9時00分から午前10時00分(午前8時30分から受付開始)
- 今城塚古墳公園北側、はにわバルコニー前に集合
- 文化財課
暮らし人権

講師はNPO法人高槻ボラパソ。
初心者の方を対象に、パソコンやタブレット、スマホ等についてのお悩みを個別に相談できます。
初心者の方を対象に、パソコンやタブレット、スマホ等についてのお悩みを個別に相談できます。
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年4月26日(土曜日)
- 10時から正午
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
文化・芸術歴史

歴史民俗資料館で、昔ながらの道具を使って綿(わた)の実から糸をつくる作業、「綿くり」と「糸つむぎ」を体験します。
- 2025年4月12日(土曜日)
- 午後1時30分から3時まで (時間内随時受付)
- 高槻市立歴史民俗資料館
- 文化財課
子育て教育文化・芸術

図書館の小学生向けのおはなし会
―絵本の読み聞かせなど―
―絵本の読み聞かせなど―
- 2025年4月12日(土曜日)から 2025年4月19日(土曜日)7日毎
- 4月12日(土曜日)
15時30分から16時00分まで
4月19日(土曜日)
15時30分から16時00分まで
- 中央図書館・服部図書館
- 図書館
文化・芸術

合唱団の子どもたちによる美しいハーモニーをお楽しみください。
- 2025年4月13日(日曜日)
- 午後1時30分から午後2時まで
- 安満遺跡公園 屋根付き広場
- 文化スポーツ振興課
暮らし

マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 2025年4月15日(火曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
- 南大冠公民館
- 市民課
暮らし子育て教育市民活動環境

市内の身近なみどりに関する取組や行事をパネル展示で紹介します。
- 2025年4月15日(火曜日)から 2025年5月9日(金曜日)
- 各日8時45分から17時15分まで
- 市役所総合センター1階 南側通路
- 農林緑政課
スポーツ

午前:基本練習(ストローク、ボレー、スマッシュ、サービス、レシーブ)
午後:ゲーム
午後:ゲーム
- 2025年4月16日(水曜日)から 2025年6月23日(月曜日)
- 午前10時から午後3時まで
- 郡家テニスコート
- 文化スポーツ振興課
子育て

- 2025年4月16日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
スポーツ

高槻市弓道連盟が主催する弓道教室です。興味のある方はぜひお申し込みください。
基本体(基本の姿勢、基本の動作)、射法八節などを行います。
基本体(基本の姿勢、基本の動作)、射法八節などを行います。
- 2025年4月17日(木曜日)から 2025年6月19日(木曜日)
- 午後6時30分から午後8時30分まで
- 総合体育館 弓道場
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

競技前にルールブックで講習してから、4ゲーム(32ホール)の体験競技を行います。
- 2025年4月17日(木曜日)から 2025年4月23日(水曜日)
- 午後1時から午後3時まで
- 総合スポーツセンター 青少年運動広場
- 文化スポーツ振興課
子育て教育健康・福祉

令和8年度に就学予定 5歳児対象就学説明会
- 2025年4月17日(木曜日)
- 令和7年4月17日(木曜日)10時30分から11時30分
令和7年5月13日(火曜日)10時30分から11時30分
- 高槻市教育会館 3階 第2研修室
- 教育指導課
暮らし教育安全・防災市民活動環境

令和7年度たかつき市民環境大学の公開講座を開催します。
- 2025年4月17日(木曜日)
- 令和7年4月17日(木曜日)午後2時から午後4時まで
- クロスパル高槻 5階 視聴覚室
- 環境政策課
子育て

- 2025年4月18日(金曜日)から 2025年5月14日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
文化・芸術

茨木神社、川端康成文学館周辺を吟行し、句会を開催します。
句会会場:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)101号室
句会会場:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)101号室
- 2025年4月19日(土曜日)
- 午前9時30分から午後5時まで
(句会会場受付:午後1時20分)
- 阪急茨木市駅北改札口 集合
- 文化スポーツ振興課
子育て教育

紙でクルクル回る風車(かざぐるま)を作って遊びます。
講師は高槻スカウト連絡会。
(多数抽選)
講師は高槻スカウト連絡会。
(多数抽選)
- 2025年4月19日(土曜日)
- 午前10時から正午まで
- クロスパル高槻 6階 街角ユースフロア
- 子ども青少年課
暮らし子育て教育市民活動

はじめてのお仕事体験 ぬりえで作ったお店屋さんを開いて、どうすればお金がもらえるのかを学び、お父さん・お母さんのがんばりに感謝の気持ちをつたえよう!
- 2025年4月19日(土曜日)
- 午前10時から正午
- 南大冠公民館 2階大会議室
- 公民館
子育て教育就労・産業

「ひきこもり」について共に考えたり、話したり、情報交換する中で社会参加の方法を模索します。不安や悩みの相談にも応じます。
- 2025年4月19日(土曜日)から 2026年3月21日(土曜日)毎月 第3土曜
- 午後2時00分から5時00分まで
- クロスパル高槻 4階 402会議室(10月18日のみ5階 視聴覚室)
- 子ども青少年課
スポーツ

楽しくバスケットボールを体験してください。
- 2025年4月20日(日曜日)
- 令和7年4月20日(日曜日) 午前9時30分から午前11時30分まで
- 古曽部防災公園体育館
- 文化スポーツ振興課
文化・芸術

四季折々にふさわしい、趣向を凝らした茶会を開催します。
お気軽にご参加ください。
お気軽にご参加ください。
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午前9時15分から午後2時30分受付終了
- 高槻城公園芸術文化劇場北館 和室
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

満開のレンゲを観賞し、春を鑑賞しよう。約12km一般向き
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午前9時30分から午後3時30分まで
- JR高槻駅南側人工デッキ 集合
- 文化スポーツ振興課
暮らし

市民ボランティアによる「犬・ねこ譲渡会」
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午前9時45分から正午(受付は午前11時45分まで)
- 高槻市保健所1階講堂
- 保健衛生課
暮らし

市民ボランティアによる「犬・ねこ譲渡会」
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午前9時45分から正午(受付は午前11時45分まで)
- 高槻市保健所1階講堂
- 保健衛生課
スポーツ

安満遺跡公園の屋内と屋外で自然を感じてヨガ体験&!マルシェ!ヨガは初心者でも楽しめます。
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午前9時45分から午後4時30分まで
- 安満遺跡公園 歴史拠点体験館など
- 文化スポーツ振興課
健康・福祉

発達障がい当事者が安心して集える場を提供し、仲間作りや社会参加につなげていく支援を行う。
講師:山本三木雄さん(心理カウンセラー)
講師:山本三木雄さん(心理カウンセラー)
- 2025年4月20日(日曜日)から 2026年3月15日(日曜日)毎月 第3日曜
- 令和7年4月20日、5月18日、6月15日、7月20日、8月17日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日、令和8年1月18日、2月15日、3月15日の日曜日の午後1時30分から午後3時30分
- 高槻市立障がい者福祉センター
- 障がい福祉課
スポーツ

一人一人の障がいと泳力に合わせ水泳指導を行います。
令和7年4月20日から令和8年3月8日(全10回)
令和7年4月20日から令和8年3月8日(全10回)
- 2025年4月20日(日曜日)
- 午後2時から午後3時30分まで
- 高槻市立市民プール
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

パラスポーツ・ボッチャを気軽に体験できる教室です。
- 2025年4月21日(月曜日)
- 午後7時から午後8時30分まで
- 高槻市立総合スポーツセンター
- 文化スポーツ振興課
暮らし

マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 2025年4月22日(火曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
- 玉川牧田コミュニティセンター
- 市民課
子育て

- 2025年4月23日(水曜日)から 2025年5月16日(金曜日)23日毎
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
子育て教育環境文化・芸術

「ほんもの」が登場するちょっと特別なおはなし会。絵本の読み聞かせや手遊びと自然や生き物の話をみんなで楽しみます。小さな子どもにとって身近なテーマを毎回設定して展開します。
- 2025年4月23日(水曜日)
- 午前11時から午前11時30分まで
- 高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川) 3階多目的ホール
- 公園課
文化・芸術

第289回定期演奏会に無料で招待します。
- 2025年4月23日(水曜日)
- 午後7時から
- ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)
- 文化スポーツ振興課
子育て

- 2025年4月24日(木曜日)
- 受付:午後1時20分から
開始:午後1時40分から3時まで
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
文化・芸術

小寺池朗読グループによる本の朗読
- 2025年4月24日(木曜日)
- 午後1時30分から3時
午後1時から受付開始
- 高槻市立小寺池図書館2階視聴覚室
- 図書館
健康・福祉

運動や食事、口腔ケア、認知症予防など、健やかに年齢を重ねていくためのポイントを学ぶ全5回の教室です。教室開始時と終了時に体力測定を行い、体力変化を確認します。3回目には歯科医師への個別相談もあります。
- 2025年4月24日(木曜日)から 2025年7月3日(木曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
- 安満遺跡公園 ボーネルンドPark Center
- 長寿介護課
文化・芸術歴史

高槻市文化財スタッフの会のボランティアガイドと、高槻の古代の遺跡を散策します。
- 2025年4月26日(土曜日)
- 令和7年4月26日(土曜日)、5月17日(土曜日)、6月14日(土曜日)
いずれも午前9時30分に各集合場所に集合し、約3時間のコース
- 文化財課
子育て教育健康・福祉市民活動文化・芸術スポーツ

ダブルダッチを体験する講座です
- 2025年4月26日(土曜日)
- 午前10時から正午
- 今城塚公民館
- 公民館
子育て教育

「不登校」について共に考えたり、話したり、情報交換をします。
不安や悩みの相談にも応じます。
不安や悩みの相談にも応じます。
- 2025年4月26日(土曜日)から 4ヶ月毎 第4土曜
- 午後1時00分から3時00分まで
- クロスパル高槻 3階 303会議室
- 子ども青少年課
スポーツ

令和7年6月15日(日曜日)開催予定の大阪府連夏季審査に向けた講習会です。
体配、射法八節などを行います。
体配、射法八節などを行います。
- 2025年4月27日(日曜日)
- 午前9時30分から午後4時30分まで
- 総合体育館 弓道場
- 文化スポーツ振興課
スポーツ

日本剣道形を基本から学びます。
午後4時から合同稽古を行います。
午後4時から合同稽古を行います。
- 2025年4月27日(日曜日)
- 午後2時から午後5時まで
- 総合体育館 小体育室2
- 文化スポーツ振興課
環境

高槻里山ネットワークによる自然講座、たけのこの生え方の観察、たけのこ掘り体験。
- 2025年4月27日(日曜日)
- 令和7年4月27日 日曜日 午前9時30分から正午
- 高槻市内(阪急上牧駅周辺)
- コミュニティ推進室
文化・芸術

日頃の練習の成果を発表します。子どもたちの歌声をお楽しみください。
- 2025年4月27日(日曜日)
- 午後2時から
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 トリシマホール
- 文化スポーツ振興課
健康・福祉

テーマは「チャンスは自分で切り拓くもの」に第19回日本統合失調症学会市民公開講座が開催されます。講師は大阪府サッカー協会会長永島昭浩さん
- 2025年4月27日(日曜日)
- 15時00分から16時30分まで
- 大阪医科薬科大学 看護学部棟2F 大講義室
- 保健予防課
暮らし人権

講師はNPO法人ボラパソ。スマホ初心者の方を対象に、初期設定やタッチ・文字入力・インターネットといった操作方法、地図やスケジュール管理などのアプリのダウンロード方法などを体験できる講座です。
- 2025年4月28日(月曜日)
- iPhone 10時から11時30分
Android 13時00分から14時30分
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
文化・芸術

吹奏楽オリジナル作品や映画音楽などを演奏します。
- 2025年4月29日(火曜日)
- 午後3時から午後5時15分まで
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 トリシマホール
- 文化スポーツ振興課
健康・福祉

すこやかに年齢を重ねていくためのポイントについて学べる教室です。
この教室では今すぐ活用できて誰かに教えたくなるような栄養についての専門知識を管理栄養士がお伝えします。
この教室では今すぐ活用できて誰かに教えたくなるような栄養についての専門知識を管理栄養士がお伝えします。
- 2025年4月30日(水曜日)
- 14時から15時30分
- 高槻市役所
- 長寿介護課
暮らし子育て教育市民活動環境

東和町コットンクラブガーデンで、「ガーデンフェスティバル2025たかつき」が開催されます。
- 2025年5月1日(木曜日)から 2025年5月6日(火曜日)
- 10時から16時
- 東和町コットンクラブガーデン
- 農林緑政課
文化・芸術

国内外のミュージシャンが市内各所でライブを行います。街中が音楽に包まれる2日間。ぜひ好きなアーティストを巡ってみてください。全会場入場無料。
- 2025年5月3日(土曜日)から 2025年5月4日(日曜日)
- 午前10時から午後9時まで
- 阪急高槻市駅・JR高槻駅周辺ほか 約52会場
- 文化スポーツ振興課
文化・芸術

国内外のミュージシャンが市内各所でライブを行います。街中が音楽に包まれる2日間。ぜひ好きなアーティストを巡ってみてください。全会場入場無料。
- 2025年5月3日(土曜日)から 2025年5月4日(日曜日)
- 午前10時から午後7時まで
- 阪急富田駅・JR摂津富田駅周辺ほか 約17会場
- 文化スポーツ振興課
文化・芸術歴史

今城塚古代歴史館でハニワづくり教室を開催します。
- 2025年5月4日(日曜日)から 2025年5月25日(日曜日)毎週日曜
- 令和7年5月毎週日曜日
いずれも午前10時15分から正午
- 高槻市立今城塚古代歴史館 1階 体験教室
- 文化財課
文化・芸術歴史

郷土玩具を参考に、紙粘土で小さな猿の人形を作ります。
- 2025年5月5日(月曜日)
- 午前10時30分から午後3時(時間内随時受付)
- 高槻市立しろあと歴史館
- 文化財課
暮らし人権

講師はNPO法人ボラパソ。パソコン初心者の方を対象に、基本操作編では主にマウス操作や文字の入力、インターネット編では主にホームページの検索などについて、パソコンの便利さを体験できる講座です。
- 2025年5月7日(水曜日)から 2025年5月22日(木曜日)
- 午後1時から午後4時
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
文化・芸術

世界中から集まったキャストと3日間で音楽ショーを作ろう!
- 2025年5月9日(金曜日)から 2025年5月11日(日曜日)
- ・5月9日(金曜日) 午後5時から午後8時まで
・5月10日(土曜日) 午後1時から午後7時30分まで
・5月11日(日曜日) 午前10時から午後7時30分まで
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 トリシマホール
- 文化スポーツ振興課
子育て観光

高槻市北部の樫田地区にある「二料山荘」で開催されるお米づくり体験イベント
- 2025年5月10日(土曜日)
- 各回午前9時30分から正午ごろまで
- 二料山荘(大字二料小字藤シロ23)及び付近の田んぼ
- 農林緑政課
暮らし就労・産業市民活動人権

女性が活躍する場は、職場、家庭、地域など、多岐にわたります。
男女共同参画の視点を学びながら、自分が持っている能力に気づき、発揮して、やりたいことに取り組む自信をつけます。
男女共同参画の視点を学びながら、自分が持っている能力に気づき、発揮して、やりたいことに取り組む自信をつけます。
- 2025年5月10日(土曜日)から 2025年6月7日(土曜日)毎週土曜
- 第1回 令和7年5月10日(土曜日)
第2回 令和7年5月17日 (土曜日)
第3回 令和7年5月24日(土曜日)
第4回 令和7年5月31日(土曜日)
第5回 令和7年6月7日 (土曜日)
全5回、いずれも午前10時から正午
- クロスパル高槻4階 402会議室
- 人権・男女共同参画課
安全・防災

木造住宅の耐震化・リフォームに関する個別相談会です。(事前予約制 先着30組)
合わせて補助金制度のご案内や、耐震やリフォーム等に関するパネル展示等を行います。
合わせて補助金制度のご案内や、耐震やリフォーム等に関するパネル展示等を行います。
- 2025年5月10日(土曜日)
- 令和7年5月10日(土曜日)10時から15時
- 高槻市役所 生涯学習センター1階 展示ホール
- 審査指導課
スポーツ

初めてラグビーボールに触れる子どもでも楽しめる内容となっており、パスやキャッチ、ボールを持って走るなどのラグビーの基本やラグビーボールを使っての楽しいゲームを体験できます。
- 2025年5月11日(日曜日)
- 午前9時から正午まで
- 青少年運動広場
- 文化スポーツ振興課
健康・福祉スポーツ

競技種目:陸上競技・水泳・ボッチャ・アーチェリー・ボウリング・フライングディスク・卓球・サウンドテーブルテニス
- 2025年5月11日(日曜日)から 2025年5月31日(土曜日)7日毎
- 陸上競技:令和7年5月11日(日曜日)万博記念競技場
水泳:令和7年5月17日(土曜日)ファインプラザ大阪
ボッチャ:令和7年5月18日(日曜日)ファインプラザ大阪
アーチェリー:令和7年5月18日(日曜日)浜寺公園アーチェリー場
ボウリング:令和7年5月24日(土曜日)マグスミノエ
フライングディスク:令和7年5月25日(日曜日)ファインプラザ大阪
卓球・サウンドテーブルテニス: 令和7年5月31日(土曜日)東和薬品RACTABドーム
- 万博記念競技場、東和薬品RACTABドーム、ファインプラザ大阪、浜寺公園アーチェリー場、マグスミノエ
- 障がい福祉課
暮らし人権

講師はNPO法人ボラパソ。タブレット初心者の方を対象に、初期設定やタッチ・文字入力・インターネットといった操作方法、地図やスケジュール管理などのアプリのダウンロード方法などを体験できる講座です。
- 2025年5月12日(月曜日)から 2025年5月29日(木曜日)
- 10時から正午または13時から15時
- 富田ふれあい文化センター
- 人権・男女共同参画課
健康・福祉

大阪国際空港(伊丹空港)へ行こう。
大阪国際空港で交流会や散策をしよう。
※手話通訳をご希望の方は、事前にお申し出ください。
大阪国際空港で交流会や散策をしよう。
※手話通訳をご希望の方は、事前にお申し出ください。
- 2025年5月13日(火曜日)
- 令和7年5月13日(火曜日)午前9時30分から午後3時00分
※雨天決行
- 大阪国際空港(伊丹空港) ※阪急高槻市駅集合・解散
- 障がい福祉課
文化・芸術歴史

企画展「小さきものの魅力」をより楽しむために、刀装具の世界・玩具愛好家の世界について学芸員が語ります。
- 2025年5月14日(水曜日)から 2025年5月21日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時30分から正午まで
- 高槻市立しろあと歴史館 体験学習室
- 文化財課
暮らし子育て教育市民活動文化・芸術

食生活には欠かせないたくさんの野菜、そんな野菜の魅力を絵本でご紹介します!おはなし会のあとは、生の野菜の切り口に絵の具をつけて紙にペタペタ!どんなかたちができるかな?きっと野菜が好きになる!
- 2025年5月15日(木曜日)
- 午前10時30分から午前11時30分
- 五領公民館 2階 大集会室
- 公民館
子育て教育

紙で楽しい飛び出すカードを作ります。
講師は高槻スカウト連絡会。
(多数抽選)
講師は高槻スカウト連絡会。
(多数抽選)
- 2025年5月17日(土曜日)
- 午前10時から正午まで
- クロスパル高槻 6階 街角ユースフロア
- 子ども青少年課
暮らし健康・福祉

心不全とは、心臓が悪いために、息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり、生命を縮める病気です。今回は、心不全という病気、その主な原因、治療法について詳しく説明します。
- 2025年5月17日(土曜日)
- 令和7年5月17(土曜日)午前10時00分から11時30分まで
- 高槻市生涯学習センター多目的ホール
- 健康医療政策課
暮らし教育市民活動歴史

富田自治会連合・富田公民館共催歴史連続講座「再発見パート3!富田は一日にして成らず」第1弾
- 2025年5月17日(土曜日)
- 午前10時から正午
- 富田町周辺
- 公民館
暮らし健康・福祉

医療、薬、健康寿命をテーマに医師・薬剤師・看護師が講演します
- 2025年5月17日(土曜日)
- 令和7年5月17日(土曜日)13時30分から
- 大阪医科薬科大学 本部キャンパス新講義実習棟P101
- 健康医療政策課
暮らし教育市民活動環境

「高槻市まちの美化を推進する条例」に基づき、春と秋に実施する市内一斉清掃
- 2025年5月18日(日曜日)
- 午前9時00分から午前10時30分頃
- 阪急高槻市駅、市役所前ほか
- 清掃業務課
文化・芸術

四季折々にふさわしい、趣向を凝らした茶会を開催します。
お気軽にご参加ください。
お気軽にご参加ください。
- 2025年5月18日(日曜日)
- 午前9時15分から午後2時30分受付終了
- 高槻城公園芸術文化劇場北館 和室
- 文化スポーツ振興課
子育て教育

飲食やワークショップ、遊びやゲームのブースなど、子どもたちが喜ぶブースがたくさん。1日中楽しめます。
- 2025年5月18日(日曜日)
- 午前10時30分から午後3時まで
- 安満遺跡公園 東の広場
- 子ども青少年課
文化・芸術

高槻音楽家協会会員によるクラシック音楽コンサートです。※未就学児入場不可
- 2025年5月18日(日曜日)
- 午後2時から午後4時まで
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 太陽ファルマテックホール
- 文化スポーツ振興課
子育て教育

- 2025年5月20日(火曜日)から 2025年6月17日(火曜日)毎週火曜
- 午前9時45分から11時45分
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
健康・福祉

講師:高槻筆記通訳グループ「エール」
内容:要約筆記についての講義と実習
内容:要約筆記についての講義と実習
- 2025年5月23日(金曜日)から 2025年6月27日(金曜日)毎週金曜
- 令和7年5月23日(金曜日)、5月30日(金曜日)、6月6日(金曜日)、6月13日(金曜日)、6月20日(金曜日)、6月27日(金曜日)
午前10時から午後0時30分
- 高槻市城内町1番11号 高槻市立障害者福祉センター 4階研修室
- 障がい福祉課
暮らし健康・福祉

関節リウマチの症状、最新の治療法についての講演など
講師は、大阪医科薬科大学病院の医師が務めます。
講師は、大阪医科薬科大学病院の医師が務めます。
- 2025年5月24日(土曜日)
- 令和7年5月24日(土曜日)午後1時から午後3時00分まで
- 高槻市生涯学習センター多目的ホール
- 健康医療政策課
文化・芸術

高槻市出身の落語家・立川志の大さんによる高槻での4回目の落語会です。
- 2025年5月24日(土曜日)
- 午後2時30分から午後4時まで
- 高槻城公園芸術文化劇場南館 サンユレックホール
- 文化スポーツ振興課
子育て

- 2025年5月27日(火曜日)から 2025年6月17日(火曜日)毎週火曜
- 午後1時30分から3時30分
- 子育て総合支援センター「カンガルーの森」
- 子育て支援課
市民活動

淀川発見講座は、河川の環境保全・再生、防災・治水、利水など多面的に淀川流域の「今」を学ぶ講座です。
淀川発見講座を受講して、川で活躍する川のボランティア、淀川かわづくりパートナーに登録しませんか?
淀川発見講座を受講して、川で活躍する川のボランティア、淀川かわづくりパートナーに登録しませんか?
- 2025年5月31日(土曜日)
- 9時00分から17時30分
- 京都経済センター
- 下水河川企画課
子育て教育

芥川公民館で行われるイベントのお手伝いや工作、おたのしみ会など年間通して活動します。
- 2025年6月1日(日曜日)
- 午前10時から正午
- 芥川公民館 2階 会議室など
- 公民館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
- 申込締切
- 2025年4月5日 (土曜日)
- 2025年4月16日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
- 申込締切
- 2025年4月5日 (土曜日)
- 2025年4月18日(金曜日)から 2025年5月14日(水曜日)
- 午前10時から正午(午前9時40分集合)
- 申込締切
- 2025年4月5日 (土曜日)
- 2025年4月25日(金曜日)から 2025年5月23日(金曜日)4週毎金曜
運動や食事、口腔ケア、認知症予防など、健やかに年齢を重ねていくためのポイントを学ぶ全5回の教室です。教室開始時と終了時に体力測定を行い、体力変化を確認します。3回目には歯科医師への個別相談もあります。
- 申込締切
- 2025年4月8日 (火曜日)
- 2025年4月9日(水曜日)から 2025年6月18日(水曜日)
- 1・5回目は14時から16時(体力測定実施のため)
2・3・4回目は14時から15時30分
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年4月9日 (水曜日)
- 2025年4月11日(金曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
はじめてのお仕事体験 ぬりえで作ったお店屋さんを開いて、どうすればお金がもらえるのかを学び、お父さん・お母さんのがんばりに感謝の気持ちをつたえよう!
- 申込締切
- 2025年4月10日 (木曜日)
- 2025年4月19日(土曜日)
- 午前10時から正午
マイナンバーカードの申請受付を下記の会場および日程で実施します。
- 申込締切
- 2025年4月11日 (金曜日)
- 2025年4月15日(火曜日)
- 午前10時から正午、午後1時から午後4時
高槻里山ネットワークによる自然講座、たけのこの生え方の観察、たけのこ掘り体験。
- 申込締切
- 2025年4月11日 (金曜日)
- 2025年4月27日(日曜日)
- 令和7年4月27日 日曜日 午前9時30分から正午
お探しの情報は見つかりましたか?
見つからない場合はイベント検索で条件を指定して検索してみてください。
フリー出席制で、ご都合に合わせて受講頂けます。
お父さんの参加も是非どうぞ!!