本文
ケアプランにもとづいてサービスを利用するとき、サービス提供事業者に利用者負担として支払うのは、費用(保険給付の対象となる費用)の1割、2割または3割です。9割、8割または7割が保険から給付されます。
施設に入所した場合や日帰りで通うサービスなどを利用する場合は、利用者負担の費用の他に食費・居住費などを負担することになります。
保険料に滞納がある場合は、介護サービス費用がいったん全額負担になったり(償還払化)、自己負担が3割または4割になることがあります。
条件 | 利用者負担割合 |
---|---|
次のすべての条件に該当する方
|
3割負担 |
次のすべての条件に該当する方で上記の3割負担の条件に該当しない方
|
2割負担 |
上記に該当しない方 | 1割負担 |
要介護等認定を受けられる方全員に1割、2割または3割の利用者負担割合が記載された「介護保険負担割合証」が交付されます。「介護保険負担割合証」の適用期間は原則毎年8月1日から7月31日までの1年間で、前年の所得金額等に基づき毎年判定されます。
在宅で利用するサービスについては、要介護度に応じて利用できるサービスの上限額(1か月あたりの利用限度額)が決められており、利用限度額を超えるサービスを利用した場合、超えた部分は全額利用者の負担となります。
要介護度 | 居宅サービス等の月額の支給限度額(単位) |
利用者負担額 (1割負担の場合) |
---|---|---|
要支援1 | 50,320円(5,032単位) | 5,032円 |
要支援2 | 105,310円(10,531単位) | 10,531円 |
要介護1 | 167,650円(16,765単位) | 16,765円 |
要介護2 | 197,050円(19,705単位) | 19,705円 |
要介護3 | 270,480円(27,048単位) | 27,048円 |
要介護4 | 309,380円(30,938単位) | 30,938円 |
要介護5 | 362,170円(36,217単位) | 36,217円 |